特許
J-GLOBAL ID:200903034236277914

動画像電子透かし装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田中 香樹 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-011978
公開番号(公開出願番号):特開2001-111973
出願日: 2000年01月20日
公開日(公表日): 2001年04月20日
要約:
【要約】【課題】 他者からフレームを間引く等の攻撃を受けても大きな耐性を有する動画像電子透かし装置を提供する。【解決手段】 ブロック分割された画像フレームから、予め定められた位置にある複数個のブロックM1 〜M4 を抽出し、該抽出された複数個のブロックの各々の少なくとも一つの係数値に透かしデータを埋め込む。該透かしデータの埋め込み処理をされる複数個のブロックのパターンを複数個作成する。また、前記DCT処理を施された複数のブロックの各々の少なくとも一つの係数値に透かしデータを埋め込むのに代えて、該DCT処理を施された複数のブロックの各々の少なくとも一つの係数値に透かしデータを埋め込む処理と埋め込まない処理とをするようにする。この場合、透かしデータの埋め込み位置だけでなく、透かしデータの埋め込みの有無で表されたビット情報をも著作権を明らかにするデータとなる。
請求項(抜粋):
ブロック分割された画像フレームから、予め定められた位置にある複数個のブロックを抽出し、該抽出された複数個のブロックにDCT処理を施す手段と、該DCT処理を施された複数のブロックの各々の少なくとも一つの係数値に透かしデータを埋め込む透かしデータ埋め込み手段とを具備し、前記透かしデータの埋め込み処理をされる複数個のブロックのパターンが複数パターン存在するようにしたことを特徴とする動画像電子透かし装置。
IPC (6件):
H04N 7/08 ,  H04N 7/081 ,  G09C 5/00 ,  H04N 1/387 ,  H04N 1/41 ,  H04N 7/30
FI (5件):
G09C 5/00 ,  H04N 1/387 ,  H04N 1/41 B ,  H04N 7/08 Z ,  H04N 7/133 Z
Fターム (28件):
5C059KK43 ,  5C059MA00 ,  5C059MA05 ,  5C059MA23 ,  5C059MC00 ,  5C059MD02 ,  5C059PP06 ,  5C059PP07 ,  5C059UA02 ,  5C059UA05 ,  5C063AB03 ,  5C063CA11 ,  5C063CA23 ,  5C063CA40 ,  5C063DA20 ,  5C076AA02 ,  5C076AA14 ,  5C076AA40 ,  5C076BA06 ,  5C078BA21 ,  5C078BA57 ,  5C078CA00 ,  5C078CA14 ,  5C078DA00 ,  5C078DA01 ,  5C078DA02 ,  5J104AA14 ,  5J104NA15
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)
引用文献:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (1件)
  • MPEGストリームから検出可能な動画像電子透かし方式の検討

前のページに戻る