特許
J-GLOBAL ID:200903034310547864

デマルチプレクサ、電気光学装置および電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 川▲崎▼ 研二 ,  高田 聖一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-062477
公開番号(公開出願番号):特開2007-240830
出願日: 2006年03月08日
公開日(公表日): 2007年09月20日
要約:
【課題】デマルチプレクサのオンオフ特性を改善する。【解決手段】デマルチプレクサ50は、正論理の選択信号が供給される3本の選択信号線54と、負論理の選択信号が供給される3本の選択信号線56との間に、データ線114毎に設けられるとともに、各々は、いずれかに供給される正論理信号と、これと対をなす負論理信号とによって入力端と出力端との間の導通状態が規定されるトランスミッションゲート58と、データ信号供給回路によって一のグループに対応して出力されたデータ信号を、3本の選択信号線56と交差したのち、3本に分岐して3個のトランスミッションゲート58の入力端に供給する配線52aと、一端がトランスミッションゲート58の出力端に、他端がデータ線114の一端にそれぞれ接続されるとともに、3本の選択信号線56とそれぞれ交差する配線52bとを含む。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数の走査線と、 m(mは2以上の整数)毎にグループ化される複数のデータ線と、 前記複数の走査線を所定の順番で選択する走査線駆動回路と、 画素の階調に応じたデータ信号を、各グループに対応して出力するデータ信号供給回路と、 グループ化されたm本のデータ線を所定の順番で選択する動作を、各グループにわたって実行するとともに、各グループに対応して出力されたデータ信号を各グループで選択されたデータ線に供給するデマルチプレクサと、 前記複数の走査線と前記複数のデータ線との交差に対応して設けられ、各々は、前記走査線が選択されたときに前記データ線に供給されたデータ信号に応じた階調となる複数の画素と、 を備え、 前記デマルチプレクサは、 正論理の選択信号が供給されるm本の正論理選択信号線と、前記正論理の選択信号と対をなす負論理の選択信号が供給されるm本の負論理選択信号線との間に、前記複数のデータ線のそれぞれに対応して設けられるとともに、各々は、前記m本の正論理選択信号線のうち、いずれかに供給される正論理信号と、これと対をなす負論理信号とによって入力端と出力端との間における導通状態が規定される複数のトランスミッションゲートと、 前記データ信号供給回路によって一のグループに対応して出力されたデータ信号を、前記m本の正論理選択信号線または負論理選択信号線の一方と交差したのち、m本に分岐して前記m個のトランスミッションゲートの入力端に供給する第1配線と、 一端が前記複数のトランスミッションゲートの出力端に、他端が前記データ線の一端にそれぞれ接続されるとともに、前記m本の正論理選択信号線または負論理選択信号線の他方とそれぞれ交差する第2配線と を含むことを特徴とする電気光学装置。
IPC (3件):
G02F 1/133 ,  G09G 3/36 ,  G09G 3/20
FI (10件):
G02F1/133 575 ,  G09G3/36 ,  G09G3/20 623V ,  G09G3/20 622A ,  G09G3/20 623B ,  G09G3/20 623R ,  G09G3/20 621B ,  G09G3/20 621M ,  G09G3/20 680G ,  G02F1/133 550
Fターム (35件):
2H093NA16 ,  2H093NA80 ,  2H093NC22 ,  2H093NC23 ,  2H093NC25 ,  2H093NC34 ,  2H093NC35 ,  2H093ND06 ,  2H093ND49 ,  5C006AA16 ,  5C006AA22 ,  5C006AC21 ,  5C006AC26 ,  5C006AF43 ,  5C006AF51 ,  5C006BB16 ,  5C006BC02 ,  5C006BC03 ,  5C006BC12 ,  5C006BC20 ,  5C006BC23 ,  5C006BF24 ,  5C006FA42 ,  5C080AA10 ,  5C080BB06 ,  5C080CC03 ,  5C080DD23 ,  5C080EE29 ,  5C080EE30 ,  5C080FF11 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ03 ,  5C080JJ04 ,  5C080JJ06 ,  5C080KK47
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る