特許
J-GLOBAL ID:200903034338818723

顕微鏡システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 鈴江 武彦 ,  河野 哲 ,  村松 貞男 ,  風間 鉄也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-146439
公開番号(公開出願番号):特開2004-004856
出願日: 2003年05月23日
公開日(公表日): 2004年01月08日
要約:
【課題】本発明は、検鏡や写真撮影等における倍率変更に伴う光学素子の操作を簡略化することを目的とする。【解決手段】対物レンズを電動で切換える対物切換機構とズームレンズを移動させるズーム機構とを備えた顕微鏡システムにおいて、外部から指示される顕微鏡の総合倍率に応じて、前記ズーム機構のズーム範囲における最低ズーム倍率を基準として対物レンズの倍率を算出する対物倍率算出手段と、前記対物倍率算出手段で算出された対物倍率を基準として前記ズームレンズによるズーム倍率を算出するズーム倍率算出手段と、前記対物倍率算出手段及び前記ズーム倍率算出手段でそれぞれ算出された対物倍率及びズーム倍率に基づいて前記対物切換機構及び前記ズーム機構を制御する総合倍率設定手段とを具備する。【選択図】 図17
請求項(抜粋):
対物レンズを電動で切換える対物切換機構とズームレンズを移動させるズーム機構とを備えた顕微鏡システムにおいて、外部から指示される顕微鏡の総合倍率に応じて、前記ズーム機構のズーム範囲における最低ズーム倍率を基準として対物レンズの倍率を算出する対物倍率算出手段と、前記対物倍率算出手段で算出された対物倍率を基準として前記ズームレンズによるズーム倍率を算出するズーム倍率算出手段と、前記対物倍率算出手段及び前記ズーム倍率算出手段でそれぞれ算出された対物倍率及びズーム倍率に基づいて前記対物切換機構及び前記ズーム機構を制御する総合倍率設定手段とを具備したことを特徴とする顕微鏡システム。
IPC (3件):
G02B21/36 ,  G02B7/04 ,  G02B7/08
FI (5件):
G02B21/36 ,  G02B7/08 B ,  G02B7/08 C ,  G02B7/08 Z ,  G02B7/04 C
Fターム (7件):
2H044BB00 ,  2H044DA02 ,  2H044DC00 ,  2H044DE01 ,  2H052AB05 ,  2H052AD33 ,  2H052AF21
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開平1-180508
  • 特開昭59-172617
  • 紫外線顕微鏡
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-114922   出願人:オリンパス光学工業株式会社

前のページに戻る