特許
J-GLOBAL ID:200903034377964958

データ通信装置、データ通信方法、データ通信プログラムおよびデータ通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 八田 幹雄 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-313016
公開番号(公開出願番号):特開2003-122678
出願日: 2001年10月10日
公開日(公表日): 2003年04月25日
要約:
【要約】【課題】 原稿を読み取って画像データを取得し、取得された画像データを含む電子メールを送信可能なデータ通信装置において、アドレス帳の有効利用を図ってデータの送信作業を軽減する。【解決手段】 データ通信装置10Aは、画像データの添付ファイルを含む電子メールを受信して当該画像データを印刷出力した後(S501)、当該電子メールの送信元アドレスをアドレス帳に自動登録するとともに(S502、S503)、当該電子メールにデータ通信装置10Aとは別の電子メールアドレスがTOまたはCCに指定されているとき、送信元アドレスを登録した旨を通知するための登録通知メールをTOまたはCCに指定されているデータ通信装置10A以外の電子メールアドレスに対して送信する(S504)。
請求項(抜粋):
原稿を読み取って画像データを取得し、取得された画像データを含む電子メールを送信可能なデータ通信装置であって、電子メールを受信する受信手段と、前記受信手段により受信された電子メールから、送信元の電子メールアドレスを抽出する第1抽出手段と、前記第1抽出手段により抽出された送信元アドレスが、電子メールアドレスを記憶しておくためのアドレス記憶部に未登録である場合、前記送信元アドレスを前記アドレス記憶部に登録する登録手段と、前記受信された電子メールに、当該電子メールが配信される先の前記装置以外の電子メールアドレスが存在する場合、当該装置以外の電子メールアドレスを抽出する第2抽出手段と、前記第2抽出手段により抽出された前記装置以外の電子メールアドレスに対して、前記送信元アドレスが登録された旨を通知するための登録通知メールを送信する送信手段とを有することを特徴とするデータ通信装置。
IPC (2件):
G06F 13/00 601 ,  H04M 1/274
FI (2件):
G06F 13/00 601 C ,  H04M 1/274
Fターム (5件):
5K036AA13 ,  5K036DD11 ,  5K036DD25 ,  5K036JJ04 ,  5K036JJ12
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • ファクシミリ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-283410   出願人:東芝テック株式会社
審査官引用 (1件)
  • ファクシミリ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-283410   出願人:東芝テック株式会社

前のページに戻る