特許
J-GLOBAL ID:200903034532100426

表面被覆部材および表面被覆切削工具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西教 圭一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-104024
公開番号(公開出願番号):特開2006-281361
出願日: 2005年03月31日
公開日(公表日): 2006年10月19日
要約:
【課題】 基材表面に柱状炭窒化チタンからなる炭窒化チタン膜を含む硬質被覆膜が形成される表面被覆切削工具であって、高速・高送り切削加工、重切削加工、断続切削加工などを施しても基材と硬質被覆膜との剥離が発生するのを防止し、高寿命化を図る。【解決手段】 基材2と柱状炭窒化チタン9からなる柱状炭窒化チタン膜との間に、窒化チタン微細粒子11からなる結晶構造内に基材2表面から膜厚方向に向けて成長する窒化チタン粗大粒子10が点在する窒化チタン膜を形成し、基材2と炭窒化チタン膜との密着性を向上させる。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
基材の表面に硬質被覆膜を被覆した表面被覆部材であって、前記硬質被覆膜のうちの最下層として、膜厚方向に垂直な方向の粒子幅が平均で10nm以下の窒化チタン微細粒子からなる窒化チタン膜を具備するとともに、該窒化チタン膜中に、膜厚方向に垂直な方向の粒子幅が20〜80nmの窒化チタン粗大粒子が分散してなることを特徴とする表面被覆部材。
IPC (2件):
B23B 27/14 ,  C23C 16/34
FI (2件):
B23B27/14 A ,  C23C16/34
Fターム (24件):
3C046FF02 ,  3C046FF10 ,  3C046FF13 ,  3C046FF16 ,  3C046FF27 ,  4K030AA03 ,  4K030AA10 ,  4K030AA14 ,  4K030AA18 ,  4K030BA02 ,  4K030BA10 ,  4K030BA18 ,  4K030BA22 ,  4K030BA35 ,  4K030BA36 ,  4K030BA38 ,  4K030BA41 ,  4K030BA42 ,  4K030BA43 ,  4K030BB01 ,  4K030BB12 ,  4K030DA02 ,  4K030FA10 ,  4K030LA22
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る