特許
J-GLOBAL ID:200903034555501770

携帯電話の表示部データ音声出力装置及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志賀 正武 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-246479
公開番号(公開出願番号):特開2001-086203
出願日: 2000年08月15日
公開日(公表日): 2001年03月30日
要約:
【要約】【課題】 携帯電話の表示部にディスプレイされるデータ情報を音声で出力する携帯電話の表示部データの音声出力装置及び方法を提供する。【解決手段】 携帯電話の音声出力モードを選択する音声出力キーと、携帯電話の表示部にディスプレイされるデータを貯蔵するメモリと、携帯電話の音声出力モードに該当する音声データの貯蔵された音声メモリと、マイクロホンから入力された音声信号を変調して音声データに変換し、RF部から入力された音声データ及び音声メモリに貯蔵された音声データを音声信号に復調してスピーカを通じて音声として出力する音声処理部と、音声出力キーの操作によって所定の音声出力モードが選択されると、表示部にディスプレイされて選択された音声出力モードに該当するデータと音声データをメモリと音声メモリから各々読み出して音声処理部を通じて音声出力するよう制御する制御部とからなることを特徴とする。
請求項(抜粋):
携帯電話の表示部データの音声出力装置において、前記携帯電話の音声出力モードを選択する音声出力キーと、前記携帯電話の表示部にディスプレイされるデータを貯蔵するメモリと、前記携帯電話の音声出力モードに該当する音声データの貯蔵された音声メモリと、マイクロホンから入力された音声信号を変調して音声データに変換し、RF(Radio Frequency)部から入力された音声データ及び音声メモリに貯蔵された音声データを音声信号に復調してスピーカを通じて音声として出力する音声処理部と、前記音声出力キーの操作によって所定の音声出力モードが選択されると、前記表示部にディスプレイされて前記選択された音声出力モードに該当するデータと音声データを前記メモリと音声メモリから各々読み出して前記音声処理部を通じて音声出力するよう制御する制御部と、からなることを特徴とする携帯電話の表示部データ音声出力装置。
IPC (2件):
H04M 1/00 ,  H04Q 7/38
FI (2件):
H04M 1/00 R ,  H04B 7/26 109 T
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 移動無線機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-101423   出願人:日本電気移動通信株式会社
  • 通信端末装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-294183   出願人:ソニー株式会社
  • 携帯型ナビゲーション装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-284139   出願人:セイコーインスツルメンツ株式会社
全件表示

前のページに戻る