特許
J-GLOBAL ID:200903034618915430

X線異物検出装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西村 教光 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-325781
公開番号(公開出願番号):特開2002-131244
出願日: 2000年10月25日
公開日(公表日): 2002年05月09日
要約:
【要約】【課題】 被検査物を搬送させる搬送部の搬送速度が高速な場合でもX線曝射時の内部状態を示す被検査物の画像を見やすくして異物混入の有無を容易に確認することができる。【解決手段】 被検査物2を搬送するベルトコンベアのベルトスピードに応じて表示器の表示エリア内に表示されるX線曝射時の内部状態を示す被検査物の画像の搬送方向に対する伸縮率を可変する。ベルトスピードが速い場合は、ベルトスピードが標準のときと比較して、被検査物の搬送方向に対して被検査物の画像が縮まった状態で表示される。ベルトスピードが遅い場合には、ベルトスピードが標準のときと比較して、被検査物の搬送方向に対して被検査物の画像が間延びした状態で表示される。これにより、被検査物の画像を表示器の表示エリア内に長く止める。
請求項(抜粋):
被検査物(2)にX線を曝射し、このX線の曝射に伴って前記被検査物を透過してくるX線の透過量から前記被検査物中の異物の有無を検査するX線異物検出装置(1)において、前記X線曝射時の内部状態を示す前記被検査物の画像を表示する表示器(6)と、前記被検査物を搬送する搬送部(3)の搬送速度に応じて前記被検査物の搬送方向に対する前記被検査物の画像の伸縮率を可変して前記表示器の表示エリア(6a)内に表示する表示制御手段(15)とを備えており、前記搬送部の搬送速度が速いときは前記被検査物の搬送方向に対して前記被検査物の画像を圧縮して前記表示エリア内に表示し、前記搬送部の搬送速度が遅いときには前記被検査物の搬送方向に対して前記被検査物の画像を伸長して前記表示エリア内に表示することを特徴とするX線異物検出装置。
Fターム (17件):
2G001AA01 ,  2G001BA11 ,  2G001CA01 ,  2G001DA01 ,  2G001DA08 ,  2G001FA06 ,  2G001HA12 ,  2G001HA13 ,  2G001JA09 ,  2G001JA11 ,  2G001JA13 ,  2G001JA20 ,  2G001KA03 ,  2G001LA01 ,  2G001PA01 ,  2G001PA06 ,  2G001PA11
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • X線荷物検査装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-345606   出願人:株式会社日立メディコ
  • X線検査装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-011576   出願人:株式会社島津製作所
  • X線異物検査装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-177055   出願人:株式会社島津製作所
全件表示
審査官引用 (7件)
  • X線荷物検査装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-345606   出願人:株式会社日立メディコ
  • X線検査装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-011576   出願人:株式会社島津製作所
  • X線異物検査装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-177055   出願人:株式会社島津製作所
全件表示

前のページに戻る