特許
J-GLOBAL ID:200903034671583210

無線接続装置、無線接続システム及び無線接続方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外7名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-392784
公開番号(公開出願番号):特開2003-198407
出願日: 2001年12月25日
公開日(公表日): 2003年07月11日
要約:
【要約】【課題】接続可能な無線接続装置が複数存在する場合に、接続を行おうとする対象以外の無線接続装置の利用者に影響を及ぼすことなく、所望の無線接続装置を指定して接続を確立することができる無線接続装置を提供する。【解決手段】無線接続装置は、音声信号入力手段11、検出手段12、通信手段13、パタン記憶装置14、表示手段15、音声信号出力手段16、制御手段17からなる。音声信号入力手段11は、利用者の音声による指示の入力を受け付ける。検出手段12は、利用者が目視で確認できる範囲にある接続可能な機器を検出する。通信手段13は、検出手段12によって検出された機器との通信を行う。パタン記憶装置14は、符号化されたパタンを保存する。表示手段15は、光の点滅によって外部に対してパタンを表現する。音声信号出力手段16は、パタンを音声信号によって利用者に伝達する。
請求項(抜粋):
音声信号を入力する音声信号入力手段と、時間的に変化する信号のパタンを保存するパタン記憶装置と、接続可能な他の機器を検出する検出手段と、該検出手段によって検出された他の機器に前記パタンを送信する通信手段と、前記パタンを音声信号として出力する音声信号出力手段と、前記他の機器が前記パタンに基づく表示を行った場合、前記通信手段を介して前記他の機器との接続を行う制御手段とを備えることを特徴とする無線接続装置。
IPC (3件):
H04B 1/38 ,  H04B 7/26 ,  H04Q 7/38
FI (3件):
H04B 1/38 ,  H04B 7/26 109 H ,  H04B 7/26 R
Fターム (14件):
5K011DA26 ,  5K011GA03 ,  5K011HA06 ,  5K011HA07 ,  5K011JA01 ,  5K011KA12 ,  5K067AA33 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067EE33 ,  5K067FF23 ,  5K067FF40 ,  5K067GG01 ,  5K067HH23
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る