特許
J-GLOBAL ID:200903034700530954

入力装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 弘男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-161277
公開番号(公開出願番号):特開2007-329090
出願日: 2006年06月09日
公開日(公表日): 2007年12月20日
要約:
【課題】1つの入力信号で複数の入力状態が検出でき回路規模を削減し、また接触面積変化に対する静電容量変化を軽減でき1つの入力信号に多くの入力状態を設定可能な入力装置を提供することである。【解決手段】第2誘電体層4Bの下側に形成する第1電極2と、第1誘電体層4Aと第2誘電体層4Bとの間に第1電極2と対向して形成し第1電極2と電気的に接続しておらず1つの第1電極2に対して2つ以上を配置する第2電極3A、3Bとで構成され、第1電極2と第2電極3A、3Bとの間の静電容量、あるいは接触物10の接触する面と第2電極3A、3Bとの間の静電容量、の少なくとも1つ以上が異なるよう構成した。【選択図】図1
請求項(抜粋):
接触物の接触により静電容量を検出する入力装置において、 前記接触物と接触する面を上側に有する第1誘電体層と、前記第1誘電体層の下側に形成する第2誘電体層と、前記第2誘電体層の下側の面に形成する第1電極と、前記第1誘電体層と前記第2誘電体層の間に前記第1電極と対向して形成し、前記第1電極と電気的に接続しておらず、1つの前記第1電極に対して2つ以上配置する第2電極とから構成され、 前記第1電極と前記第2電極との間の静電容量、あるいは前記接触物の接触する面と前記第2電極との間の静電容量、の少なくとも1つ以上が異なることを特徴とする入力装置。
IPC (2件):
H01H 36/00 ,  G06F 3/02
FI (2件):
H01H36/00 J ,  G06F3/02 F
Fターム (6件):
5G046AA01 ,  5G046AA02 ,  5G046AB02 ,  5G046AC24 ,  5G046AD02 ,  5G046AD22
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る