特許
J-GLOBAL ID:200903034775051709

化学装置の流体操作方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松浦 憲三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-288788
公開番号(公開出願番号):特開2007-098223
出願日: 2005年09月30日
公開日(公表日): 2007年04月19日
要約:
【課題】加速度の影響がある場合においても、密度の異なる複数種類の流体間で、連続的かつ均一な界面(層流界面)を形成して反応を行える。【解決手段】 密度の異なる複数種類の流体を、それぞれの流体供給路18、20を通して1の流路12に合流させて、相互に連続的な界面を形成して反応操作又は単位操作を行う化学装置10の流体操作方法において、流路12内における流体の流通方向を、流体が受ける加速度の方向と略平行にした。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
密度の異なる複数種類の流体を、それぞれの流体供給路を通して1の流路に合流させて、相互に連続的な界面を形成して反応操作又は単位操作を行う化学装置の流体操作方法において、前記流路内における流体の流通方向を、前記流体が受ける加速度の方向と略平行にしたことを特徴とする化学装置の流体操作方法。
IPC (3件):
B01J 19/00 ,  B01J 19/08 ,  B81B 1/00
FI (3件):
B01J19/00 321 ,  B01J19/08 D ,  B81B1/00
Fターム (22件):
4G075AA02 ,  4G075AA27 ,  4G075AA39 ,  4G075AA61 ,  4G075BA05 ,  4G075BA06 ,  4G075BA08 ,  4G075BB03 ,  4G075BB04 ,  4G075BB05 ,  4G075BB07 ,  4G075BD02 ,  4G075BD05 ,  4G075BD15 ,  4G075CA42 ,  4G075CA80 ,  4G075DA02 ,  4G075EA01 ,  4G075EA02 ,  4G075EB21 ,  4G075EC06 ,  4G075FC20
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る