特許
J-GLOBAL ID:200903034822097283

ゲーム装置およびゲーム制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小谷 悦司 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-234301
公開番号(公開出願番号):特開2003-038844
出願日: 2001年08月01日
公開日(公表日): 2003年02月12日
要約:
【要約】【課題】 斬新で、独特の緊迫感、リアルさを有効に醸し出すことのできるビデオゲームの制御技術を提供する。【解決手段】 本ゲーム機では、スクリーン121下部に表示される投射画像122が、スクリーン121上部に表示される投射画像123へと、ゲーム空間内にて移動される仮想視点と恐竜との位置に応じて表示内容が変化されつつ、矢印A1の向きに連続的に移動される。このようなスクリーン121上の投射画像の移動に伴い、プレイヤ300の視線はスクリーン121下部からスクリーン121上部へと(矢印A2の向きから矢印A3の向きへと)自然に変化されることとなる。
請求項(抜粋):
所定のプレイヤの基準視点位置にゲーム空間での位置が対応する仮想視点から捕らえられる画像を表示しつつ、プレイヤにゲームを行わせるゲーム装置であって、基準視点位置のほぼ前方の下部から基準視点位置のほぼ上方の上部へと連続的に湾曲し、前記画像を一部分に表示する表示手段と、表示手段に表示される画像を、仮想視点の向きに対応させつつ少なくとも上下方向に移動させる移動手段とを有することを特徴とするゲーム装置。
IPC (3件):
A63F 13/00 ,  A63F 13/04 ,  A63F 13/08
FI (3件):
A63F 13/00 B ,  A63F 13/04 ,  A63F 13/08
Fターム (15件):
2C001AA07 ,  2C001BA05 ,  2C001BA06 ,  2C001BB01 ,  2C001BB03 ,  2C001BB08 ,  2C001BC05 ,  2C001BC08 ,  2C001BD05 ,  2C001CA01 ,  2C001CB01 ,  2C001CC00 ,  2C001CC03 ,  2C001CC06 ,  2C001CC08
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る