特許
J-GLOBAL ID:200903034827876744

画像形成方法及び画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-329204
公開番号(公開出願番号):特開2003-131411
出願日: 2001年10月26日
公開日(公表日): 2003年05月09日
要約:
【要約】【課題】 本発明の目的は、黒ポチ、白抜け等の画像欠陥を発生させず、初期電位変動が少ない画像形成方法及び画像形成装置を提供することにある。【解決手段】 有機感光体上に静電潜像を形成し、該静電潜像をトナーを含有する現像剤により現像し、顕像化された画像を形成する画像形成方法において、前記有機感光体が導電性支持体上に中間層、電荷発生層及び下記一般式(1)で表される化合物を含有する電荷輸送層の積層構造を有し、前記トナーが負帯電性の外添剤を含有することを特徴とする画像形成方法。【化1】
請求項(抜粋):
有機感光体上に静電潜像を形成し、該静電潜像をトナーを含有する現像剤により現像し、顕像化された画像を形成する画像形成方法において、前記有機感光体が導電性支持体上に中間層、電荷発生層及び下記一般式(1)で表される化合物を含有する電荷輸送層の積層構造を有し、前記トナーが負帯電性の外添剤を含有することを特徴とする画像形成方法。【化1】(式中、Ar1、Ar2、Ar3、Ar4は置換基を有しても良いアリール基を示す。m1は0、1又は2の整数を示す)
IPC (5件):
G03G 5/14 101 ,  G03G 5/06 312 ,  G03G 5/06 313 ,  G03G 9/08 375 ,  G03G 9/097
FI (5件):
G03G 5/14 101 E ,  G03G 5/06 312 ,  G03G 5/06 313 ,  G03G 9/08 375 ,  G03G 9/08 346
Fターム (12件):
2H005AA08 ,  2H005CA25 ,  2H005CA26 ,  2H005CB13 ,  2H005DA02 ,  2H068AA20 ,  2H068AA34 ,  2H068AA44 ,  2H068BA13 ,  2H068CA22 ,  2H068CA29 ,  2H068CA37
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (13件)
全件表示

前のページに戻る