特許
J-GLOBAL ID:200903034998520093

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 黒田 博道
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-045896
公開番号(公開出願番号):特開2002-239087
出願日: 2001年02月22日
公開日(公表日): 2002年08月27日
要約:
【要約】【課題】 入賞判定テーブルを複数設けることなく入賞決定の確率の変動を可能とする遊技機を提供すること。【解決手段】 停止制御として、所定確率で入賞図柄を引き込むための複数の停止制御と、入賞図柄を引き込まないための停止制御を設け、高い確率で入賞図柄を引き込むための制御と、低い確率で入賞図柄を引き込むための制御のうちいずれの制御を行うかを選択する停止制御選択手段を設け、この停止制御選択手段の選択結果に基づきいずれの停止制御が行われるかにより、入賞決定の確率が結果として変動するように形成した。
請求項(抜粋):
表面に複数の図柄を表示した回転リールを有し、この回転リールの回転及び停止を制御すると共に、乱数を用いて所定確率で入賞の抽選を行うための制御装置とを備える遊技機であって、取得した乱数と、乱数の範囲内で種々の入賞形態を規定した入賞判定テーブルとを比較することによって抽選入賞を決定すると共に、抽選結果に対応した停止制御を行い、複数の回転リールが停止した状態で、正面側に表示される複数の図柄が所定の位置態様で表示されることにより入賞が確定する遊技機において、前記停止制御として、所定確率で入賞図柄を引き込むための停止制御と、入賞図柄を引き込まないための停止制御を設け、前記入賞図柄を引き込むための停止制御には、高い確率で入賞図柄を引き込むための制御と、低い確率で入賞図柄を引き込むための制御とが含まれるものとし、高い確率で入賞図柄を引き込むための制御と、低い確率で入賞図柄を引き込むための制御のうちいずれの制御を行うかを選択する停止制御選択手段を設け、この停止制御選択手段の選択結果に基づきいずれの停止制御が行われるかにより、入賞決定の確率が結果として変動するように形成したことを特徴とする遊技機。
IPC (3件):
A63F 5/04 516 ,  A63F 5/04 ,  A63F 5/04 514
FI (3件):
A63F 5/04 516 D ,  A63F 5/04 516 E ,  A63F 5/04 514 D
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る