特許
J-GLOBAL ID:200903035109752324

生体関連物質マイクロアレイの読取装置及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-341244
公開番号(公開出願番号):特開2003-262588
出願日: 2002年11月25日
公開日(公表日): 2003年09月19日
要約:
【要約】【課題】 蛍光強度の低い検体や配列精度の低いマイクロアレイにおいても、生体関連物質を固定化した検出すべき区画の位置又は大きさの情報を正確に取得する。【解決手段】 本発明は、生体関連物質を固定化した区画以外の部分が不透明に形成されたマイクロアレイ(A)から蛍光物質の発する蛍光を読み取るマイクロアレイの読取装置(1)であって、マイクロアレイに光を透過させる透過用光源(2)と、区画に存在する蛍光物質を励起する励起用光源(6)と、透過用光源から照射され、マイクロアレイを透過した光を撮像すると共に、励起用光源によって励起された蛍光物質から発せられる蛍光を撮像する撮像手段(4)と、この撮像手段によって撮像された、マイクロアレイを透過した光の画像に基づいて、マイクロアレイ上に配置された区画の位置及び/又は大きさを検出する検出手段(5)と、を有することを特徴としている。
請求項(抜粋):
蛍光物質が付与された検体を反応させた、複数の区画を含む生体関連物質マイクロアレイから、蛍光物質が発する蛍光を読み取る読取装置であって、マイクロアレイに光を透過させる透過用光源と、区画に存在する蛍光物質を励起する励起用光源と、透過用光源から照射され、マイクロアレイを透過した光を撮像すると共に、励起用光源によって励起された蛍光物質から発せられる蛍光を撮像する撮像手段と、この撮像手段によって撮像された、マイクロアレイを透過した光の画像に基づいて、マイクロアレイ上に配置された区画の位置及び/又は大きさを検出する検出手段と、を有することを特徴とする生体関連物質マイクロアレイ読取装置。
IPC (6件):
G01N 21/64 ,  C12M 1/00 ,  C12Q 1/68 ,  G01N 21/78 ,  G01N 33/53 ,  G01N 37/00 102
FI (7件):
G01N 21/64 F ,  C12M 1/00 A ,  C12Q 1/68 A ,  G01N 21/78 C ,  G01N 33/53 D ,  G01N 33/53 M ,  G01N 37/00 102
Fターム (45件):
2G043AA01 ,  2G043BA16 ,  2G043CA04 ,  2G043EA01 ,  2G043EA13 ,  2G043FA01 ,  2G043FA02 ,  2G043GA08 ,  2G043GB01 ,  2G043HA01 ,  2G043HA05 ,  2G043HA09 ,  2G043JA03 ,  2G043KA02 ,  2G043KA05 ,  2G043LA03 ,  2G043NA01 ,  2G043NA11 ,  2G054CA22 ,  2G054CA23 ,  2G054FA19 ,  2G054FA20 ,  2G054FA32 ,  2G054GA04 ,  4B029AA23 ,  4B029BB15 ,  4B029BB17 ,  4B029BB20 ,  4B029CC03 ,  4B029FA10 ,  4B029FA12 ,  4B063QA01 ,  4B063QA18 ,  4B063QQ42 ,  4B063QQ53 ,  4B063QQ79 ,  4B063QQ96 ,  4B063QR32 ,  4B063QR48 ,  4B063QR56 ,  4B063QR82 ,  4B063QS33 ,  4B063QS34 ,  4B063QX01 ,  4B063QX10
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る