特許
J-GLOBAL ID:200903035174684131

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-328949
公開番号(公開出願番号):特開2003-131519
出願日: 2001年10月26日
公開日(公表日): 2003年05月09日
要約:
【要約】【課題】 トナー飛散や帯電ムラ等を防止し、画像品質を向上させたクリーナレス作像方法の画像形成装置を提供することを課題とする。【解決手段】 スラスト方向に揺動可能な帯電ブラシローラ2およびトナー散らし部材10を設ける。また、帯電ブラシローラ2およびトナー散らし部材10と、転写ローラ9と、現像ローラ4とに印加する電圧をそれぞれA(V)、B(V)、C(V)とし、その大きさの関係をA>B>Cと設定する。
請求項(抜粋):
像担持体と、像担持体表面に電荷を与えて帯電させる帯電手段と、像担持体に静電潜像を形成する露光手段と、露光手段により形成された静電潜像に、現像剤担持体よりトナーを供給して現像するとともに、像担持体に残留しているトナーを同時に除去する現像手段と、トナー像を被転写材に転写させる転写手段と、を有する画像形成装置において、転写手段と帯電手段との間に、像担持体上の転写残トナーを散らすための、トナー散らし部材を設けることを特徴とする画像形成装置。
IPC (5件):
G03G 21/00 ,  G03G 15/02 101 ,  G03G 15/06 101 ,  G03G 15/08 507 ,  G03G 15/16
FI (5件):
G03G 21/00 ,  G03G 15/02 101 ,  G03G 15/06 101 ,  G03G 15/16 ,  G03G 15/08 507 B
Fターム (37件):
2H073AA10 ,  2H073BA02 ,  2H073BA09 ,  2H073BA13 ,  2H073BA45 ,  2H073CA02 ,  2H077AB04 ,  2H077AD06 ,  2H077AD32 ,  2H077AD35 ,  2H077BA03 ,  2H077CA11 ,  2H077DB08 ,  2H077EA14 ,  2H134GA01 ,  2H134GA02 ,  2H134GB02 ,  2H134HF13 ,  2H134KG01 ,  2H134KG03 ,  2H134KG04 ,  2H134KH01 ,  2H134KH07 ,  2H134MA02 ,  2H134MA11 ,  2H134MA14 ,  2H200FA18 ,  2H200GA23 ,  2H200GB37 ,  2H200HA02 ,  2H200HA29 ,  2H200HB08 ,  2H200HB22 ,  2H200JA02 ,  2H200LB03 ,  2H200PA05 ,  2H200PA10
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る