特許
J-GLOBAL ID:200903035188015879

無線機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 須山 佐一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-071674
公開番号(公開出願番号):特開平11-274997
出願日: 1998年03月20日
公開日(公表日): 1999年10月08日
要約:
【要約】【課題】 システムプロトコルの変更やバージョンアップへの対応が容易な無線機を提供する。【解決手段】 この無線機は、通信プロトコルに関する複数のプログラムを格納した書き換え不可能な記憶装置207と、この記憶装置207に格納されたプログラムを実行するための制御情報を一時記憶するためのRAMや複数のプログラムの中のいずれか一つのプログラムを書き込み可能なEEPROMなどからなる書き換え可能な記憶装置206と、外部から得られた情報を基に記憶装置207に予め格納されていた複数の中のいずれか一つのプログラムをEEPROMに記録して、ここに記録されたプログラムをRAMに展開して通信処理を実行するDSP205とを具備する。
請求項(抜粋):
無線機全体の制御を司る基本プログラムを格納した読み出し専用の第1の記憶手段と、この第1の記憶手段に記憶された基本プログラムによって読み出し/書き込みが制御される無線通信プログラムを記憶する第1の記憶部と、不揮発性であり前記無線通信プログラムの一部を書き込み可能な第2の記憶部とを有する第2の記憶手段と、新たなプログラムが入力される入力インターフェース手段と、前記入力インターフェース手段から入力された新たなプログラムを前記第2の記憶手段に書き込む手段と、前記第1の記憶手段に記憶された基本プログラムと前記第2の記憶手段に記憶されたプログラムとを用いて無線通信処理を実行するディジタルシグナルプロセッサとを具備したことを特徴とする無線機。
IPC (2件):
H04B 7/26 ,  H04Q 7/38
FI (2件):
H04B 7/26 M ,  H04B 7/26 109 M
引用特許:
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る