特許
J-GLOBAL ID:200903035286166656

新規ビスピラゾールアザ化合物、その製造法およびこの化合物を含有する染毛剤

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 武石 靖彦 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-187785
公開番号(公開出願番号):特開平11-071532
出願日: 1998年07月02日
公開日(公表日): 1999年03月16日
要約:
【要約】【課題】 赤色の領域において優れた染色特性を示す直接性染料として有用な新規化合物を提供する。【解決手段】 下記一般式(I)で表される新規ビスピラゾールアザ化合物及びその有機酸又は無機酸との塩類は赤色領域における直接性染料として非常に有用であり、染毛剤にも使用できる。【化1】R1,R1',R2,R2',R3及びR3' は、それぞれ水素、炭素原子1〜6のアルキル、または炭素原子1〜6のモノヒドロキシアルキルまたはポリヒドロキシアルキル、または炭素原子2〜6のアルコキシアルキル、または炭素原子2〜6のモノアミノアルキルまたはポリアミノアルキル、またはハロゲン原子、アルキル、ニトロ、スルホン酸基、カルボン酸基あるいはアルコキシ基で置換されてもよい芳香族環あるいは複素環、またはハロゲン原子、水酸基、アルキル、ニトロあるいはアルコキシ基で置換されてもよいベンジル基を表す。またR1とR2及び/又はR1' とR2' はC3 のジラジカルを経て架橋されていてもよい。
請求項(抜粋):
下記一般式(I)で表されるビスピラゾールアザ化合物、あるいはこれと有機酸あるいは無機酸の塩。【化1】(ここでR1 、R1'、R2 、R2'、R3 およびR3'は、同一であっても異なってもよく、それぞれ水素、あるいは炭素原子を1ないし6個有する直鎖、分枝鎖あるいは環状アルキル基、あるいは炭素原子を1ないし6個有する直鎖あるいは分枝鎖モノヒドロキシアルキル基あるいはポリヒドロキシアルキル基、あるいは炭素原子を2ないし6個有する直鎖あるいは分枝鎖アルコキシアルキル基、あるいは炭素原子を2ないし6個有する直鎖あるいは分枝鎖モノアミノアルキル基あるいはポリアミノアルキル基、あるいは芳香族環あるいは複素環-これらはハロゲン原子一個以上、C1 ないしC4 のアルキル基、ニトロ基、スルホン酸基、カルボン酸基あるいはC1 ないしC4 のアルコキシ基で置換されていてもよい-、あるいはベンジル基-これはハロゲン原子一個以上、水酸基、C1 ないしC4 のアルキル基、ニトロ基あるいはC1 ないしC4 のアルコキシ基で置換されていてもよい-を表し、R1 とR2 あるいは/および R1'とR2'は、C3 のジラジカルを経て架橋されていてもよい。)
IPC (3件):
C09B 57/00 ,  A61K 7/13 ,  C07D231/38
FI (3件):
C09B 57/00 J ,  A61K 7/13 ,  C07D231/38 Z
引用特許:
前のページに戻る