特許
J-GLOBAL ID:200903035359856818

電気光学装置及び電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 上柳 雅誉 ,  藤綱 英吉 ,  須澤 修
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-370059
公開番号(公開出願番号):特開2004-198929
出願日: 2002年12月20日
公開日(公表日): 2004年07月15日
要約:
【課題】液晶層等といった電気光学物質層を用いて鮮明なカラー表示を行うことができるようにする。【解決手段】電気光学物質層14と、電気光学物質層14に対してほぼ平行な平面内に配列されたR,G,Bの各色着色層19と、電気光学物質層14及び着色層19へ供給される光L1を発生する光源とを有する電気光学装置である。光源としては、R色波長領域に強度ピークがある分光特性のもの、例えば3波長方式LEDを用いる。R色着色層19に対応する電気光学物質層14の層厚をdrとし、G色着色層19に対応する電気光学物質層14の層厚をdgとし、B色着色層19に対応する電気光学物質層14の層厚をdbとするとき、dr>dg>dbに設定する。各色間でΔn×d/λの値を一定にできるようになるので、カラー表示の明るさを向上できる。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
電気光学物質層と、 該電気光学物質層に対してほぼ平行な平面内に配列されたR,G,Bの各色着色層と、 前記電気光学物質層及び前記着色層へ供給する光を発生する光源とを有し、 前記光源はR色波長領域に強度ピークがある分光特性を有し、 前記R色着色層に対応する前記電気光学物質層の層厚をdrとし、前記G色着色層に対応する前記電気光学物質層の層厚をdgとし、前記B色着色層に対応する前記電気光学物質層の層厚をdbとするとき、 dr > dg > db であることを特徴とする電気光学装置。
IPC (3件):
G02F1/1333 ,  G02F1/1335 ,  G02F1/13357
FI (4件):
G02F1/1333 ,  G02F1/1335 505 ,  G02F1/1335 520 ,  G02F1/13357
Fターム (21件):
2H089HA07 ,  2H089HA08 ,  2H089QA16 ,  2H089SA01 ,  2H089SA04 ,  2H089TA12 ,  2H089TA17 ,  2H089TA18 ,  2H091FA04Y ,  2H091FA14Y ,  2H091FA42Z ,  2H091FA45Z ,  2H091FD04 ,  2H091FD05 ,  2H091FD06 ,  2H091FD24 ,  2H091GA02 ,  2H091GA07 ,  2H091JA03 ,  2H091KA02 ,  2H091LA30
引用特許:
審査官引用 (14件)
全件表示

前のページに戻る