特許
J-GLOBAL ID:200903035410730824

プロジェクタ型ランプ

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-197006
公開番号(公開出願番号):特開2003-016813
出願日: 2001年06月28日
公開日(公表日): 2003年01月17日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 走行配光用のヘッドランプの視認性を高めるために、配光特性の形状内で手前の明るさを抑えて遠方を明るく照らすような照射特性を得る。【解決手段】 反射鏡2は楕円系反射面の一部が光源3の側方に向けて延びるように形成された中央反射面2a,2bと、該中央反射面2a,2bの上部に形成された上部反射面2c,2dと、該中央反射面2a,2bの下部に形成された下部反射面2e,2fとに3分割され、前記投影レンズ4は、前記中央反射面2a,2bの第二焦点近傍に焦点を有するように配置された非球面レンズ4aと、該非球面レンズ4aの左右に並設された横長レンズ4b,4cとによって構成され、前記上部反射面2c,2d及び下部反射面2e,2fからの反射光を該横長レンズ4b,4cに向けて入射するように形成したプロジェクタ型ランプ1とした。
請求項(抜粋):
光源と、反射鏡と、投影レンズと、必要に応じ設けられるシェードとを備えたプロジェクタ型ランプにおいて、前記反射鏡は少なくとも前記光源を略第一焦点とする回転楕円面など楕円系反射面の一部が前記光源の側方に向けて延びるように形成された中央反射面と、該中央反射面の上部に形成された上部反射面と、該中央反射面の下部に形成された下部反射面とに3分割され、前記投影レンズは、前記中央反射面の第二焦点近傍に焦点を有するように配置された非球面レンズと、該非球面レンズの上下もしくは左右に並設された少なくとも1つの横長レンズとによって構成され、前記横長レンズは上下断面が前記非球面レンズと同じ凸レンズ形状でこの断面形状を直線もしくは曲線に沿って延ばした形状とされ、前記上部反射面及び下部反射面からの反射光を該横長レンズに向けて入射するように形成したことを特徴とするプロジェクタ型ランプ。
IPC (7件):
F21S 8/12 ,  F21S 8/10 ,  F21V 5/00 ,  F21V 7/00 ,  F21V 13/00 ,  F21W101:10 ,  F21Y101:00
FI (6件):
F21W101:10 ,  F21Y101:00 ,  F21M 3/05 A ,  F21M 3/05 B ,  F21M 3/08 Z ,  F21M 3/12 Z
Fターム (12件):
3K042AA08 ,  3K042AC01 ,  3K042AC06 ,  3K042AC07 ,  3K042BB05 ,  3K042BB06 ,  3K042BB13 ,  3K042BC03 ,  3K042BC09 ,  3K042BD04 ,  3K042BE08 ,  3K042BE09
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 特開昭64-065701
  • プロジェクタ型ランプ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-310927   出願人:スタンレー電気株式会社
  • 灯 具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-147764   出願人:スタンレー電気株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 特開昭64-065701
  • プロジェクタ型ランプ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-310927   出願人:スタンレー電気株式会社
  • 灯 具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-147764   出願人:スタンレー電気株式会社
全件表示

前のページに戻る