特許
J-GLOBAL ID:200903035440571690

水の静電処理用電極

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 土井 育郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-077185
公開番号(公開出願番号):特開平10-235364
出願日: 1997年03月28日
公開日(公表日): 1998年09月08日
要約:
【要約】【課題】 水に触れる電極の表面積を大きくし、また液体中の抵抗を少なくし、且つ流体の流れを整流化させて静電処理効果を増大させ、構造も簡単にする。【解決手段】 絶縁膜10aを有する長尺部材である複数の金属板10と、これらの金属板10を平行状態で差し込み保持する樹脂ブロック11と、この樹脂ブロック11を圧入する金属製ボス12と、樹脂ブロック11に差し込まれた各金属板10の後端部を高圧電源に連結する接続手段13と、ボス12の後部の空間を埋めて金属板10の後端部を絶縁状態で固定する充填樹脂14とを備えた構成にする。金属板10の枚数を多くすることにより流体中に形成される静電界の大きさを増加できる。金属板10は抵抗が小さいので、流体を移送するポンプに負担をかけなくて済む。流体の流れを整流化し電極の水処理性能が良くなる。
請求項(抜粋):
絶縁膜を有する金属製の複数の長尺部材が平行状態となるようにそれらの一方の端部にて絶縁状態で保持され、各長尺部材がその保持された端部で高圧電源に接続されてなることを特徴とする水の静電処理用電極。
IPC (2件):
C02F 1/48 ,  C02F 5/00 610
FI (2件):
C02F 1/48 B ,  C02F 5/00 610 B
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る