特許
J-GLOBAL ID:200903035467160404

位置ずれ量検出装置、位置ずれ量検出方法、位置ずれ量検出プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-289134
公開番号(公開出願番号):特開2009-169397
出願日: 2008年11月11日
公開日(公表日): 2009年07月30日
要約:
【課題】 本発明は、所定の位置ずれ量検出マークを用いて、基準色マークとカラーマーク間の位置ずれ量の検出精度を高めた位置ずれ量検出装置を提供することを目的とする。【解決手段】 本発明は、ベルト部材の走行方向に対する傾きが相互に逆となる斜線マークである第一の位置ずれ検出用マーク及び第二の位置ずれ検出用マークと、ベルト部材の走行方向に対して直交する直線マークである第三の位置ずれ検出用マークとを読み取る読取手段と、読取手段が読み取った結果に基づき位置ずれ量を算出する算出手段と、を有することを特徴とする。【選択図】図7
請求項(抜粋):
電子写真方式のカラー画像形成装置における印刷媒体搬送ベルト又は中間転写ベルトであるベルト部材と、特定色に係る画像位置と前記特定色以外の色に係る画像位置との位置ずれ量を検出するための位置ずれ検出用マークを前記ベルト部材に作像する作像手段と、を有する位置ずれ量検出装置であって、 前記作像手段により前記ベルト部材に作像された、前記ベルト部材の走行方向に対する傾きが相互に逆となる斜線マークである第一の位置ずれ検出用マーク及び第二の位置ずれ検出用マークと、前記ベルト部材の走行方向に対して直交する直線マークである第三の位置ずれ検出用マークとを読み取る読取手段と、 前記読取手段が読み取った結果に基づき、前記位置ずれ量を算出する算出手段と、を有することを特徴とする位置ずれ量検出装置。
IPC (2件):
G03G 15/01 ,  G03G 21/14
FI (2件):
G03G15/01 Y ,  G03G21/00 372
Fターム (44件):
2H027DA10 ,  2H027DE02 ,  2H027DE07 ,  2H027DE09 ,  2H027EC04 ,  2H027EC06 ,  2H027ED04 ,  2H027EE07 ,  2H027EE08 ,  2H300EB04 ,  2H300EB07 ,  2H300EB12 ,  2H300EC02 ,  2H300EC05 ,  2H300EC15 ,  2H300EC16 ,  2H300EF02 ,  2H300EF03 ,  2H300EF06 ,  2H300EF09 ,  2H300EG03 ,  2H300EG11 ,  2H300EH16 ,  2H300EJ09 ,  2H300EJ47 ,  2H300EK03 ,  2H300EL01 ,  2H300EL07 ,  2H300FF05 ,  2H300GG22 ,  2H300GG23 ,  2H300GG27 ,  2H300HH23 ,  2H300QQ02 ,  2H300QQ25 ,  2H300RR31 ,  2H300RR36 ,  2H300RR37 ,  2H300RR38 ,  2H300RR40 ,  2H300RR50 ,  2H300TT03 ,  2H300TT04 ,  2H300TT05
引用特許:
出願人引用 (13件)
全件表示

前のページに戻る