特許
J-GLOBAL ID:200903035657326031

音声二次元コードから音声を再生可能な携帯電話機および音声二次元コードを含む二次元コードが表示された印刷物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 鈴木 秀昭 ,  笹井 浩毅
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-121641
公開番号(公開出願番号):特開2009-271315
出願日: 2008年05月07日
公開日(公表日): 2009年11月19日
要約:
【課題】二次元コードに含まれる少ないデータ量の音声データを読み取って、肉声に模した音声を再生することができるようにした携帯電話機を提供する。【解決手段】携帯電話機1は、二次元コードの読み取り機能を有し、音声二次元コードを含む二次元コードを読み取る読み取り手段20と、読み取った二次元コードを復号するデコード手段31と、デコード手段31が音声二次元コードを復号して得た音声データから音声を再生して出力する音声出力手段50とを備え、音声二次元コードは、音声を分析して母音と子音に分離した音声データを符号化して成るものである。【選択図】図1
請求項(抜粋):
二次元コードの読み取り機能を有する携帯電話機において、 音声二次元コードを含む二次元コードを読み取る読み取り手段と、読み取った前記二次元コードを復号するデコード手段と、該デコード手段が前記音声二次元コードを復号して得た音声データから音声を再生して出力する音声出力手段とを備え、 前記音声二次元コードは、音声を分析して母音と子音に分離した音声データを符号化したものから成ることを特徴とする携帯電話機。
IPC (6件):
G10L 13/02 ,  G10L 13/04 ,  G10L 13/06 ,  H04M 1/00 ,  H04M 11/00 ,  G10L 19/00
FI (7件):
G10L13/02 110B ,  G10L13/04 G ,  G10L13/06 120A ,  H04M1/00 H ,  H04M1/00 R ,  H04M11/00 302 ,  G10L19/00 315
Fターム (16件):
5K027AA11 ,  5K027BB01 ,  5K027FF25 ,  5K027HH19 ,  5K027HH29 ,  5K201BA05 ,  5K201CA01 ,  5K201CB02 ,  5K201CB06 ,  5K201DA07 ,  5K201EC06 ,  5K201EE03 ,  5K201EE04 ,  5K201EF05 ,  5K201EF08 ,  5K201EF09
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る