特許
J-GLOBAL ID:200903035765939570

情報処理システム、情報機器、情報処理装置及び情報処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-178602
公開番号(公開出願番号):特開2001-358978
出願日: 2000年06月14日
公開日(公表日): 2001年12月26日
要約:
【要約】【課題】ICカードを拭き差しするような煩わしい操作を必要とせずに、外部情報機器の持つ情報をその情報に関連した情報と関連付けて処理する。【解決手段】カーナビゲーション装置10とデジタルスチルカメラ20にそれぞれ無線インターフェース11、21を設け、デジタルスチルカメラ20にて撮像された画像情報を無線によりカーナビゲーション装置10に転送する。カーナビゲーション装置10では、GPS12から現在の位置情報を取得し、上記画像情報と関連付けて記録した後、地図上の上記位置情報で示される位置に対応させて上記画像情報を表示する処理を行う。これにより、例えばICメモリを抜き差しするといったような煩わしい操作を必要とせずに、デジタルスチルカメラ20の画像情報をカーナビゲーション装置10に与えて表示でき、また、デジタルスチルカメラ20側の容量を意識せずに撮影することができる。
請求項(抜粋):
情報機器と情報処理装置との間でデータ通信を行う情報処理システムであって、上記情報機器は、所定のタイミングで上記情報処理装置に情報転送要求を出し、その情報転送要求に対する応答に従って、上記情報機器の情報を上記情報処理装置に転送する情報転送手段を備え、上記情報処理装置は、上記情報機器からの情報転送要求に応答して上記情報機器の情報を受信する情報受信手段と、この情報受信手段によって受信された上記情報機器の情報と現在の位置情報とを関連付けて記録する記録手段と、この記録手段に記録された上記情報機器の情報と上記位置情報とに基づいて所定の処理を行う情報処理手段とを備えたことを特徴とする情報処理システム。
IPC (8件):
H04N 5/225 ,  H04Q 7/34 ,  H04N 5/907 ,  H04N 5/765 ,  H04N 7/18 ,  G01C 21/00 ,  G08G 1/0969 ,  H04N101:00
FI (8件):
H04N 5/225 F ,  H04N 5/907 B ,  H04N 7/18 U ,  G01C 21/00 C ,  G08G 1/0969 ,  H04N101:00 ,  H04B 7/26 106 A ,  H04N 5/91 L
Fターム (54件):
2F029AA02 ,  2F029AB07 ,  2F029AB13 ,  2F029AC02 ,  2F029AC09 ,  2F029AC13 ,  2F029AC16 ,  2F029AC18 ,  2F029AC20 ,  5C022AA13 ,  5C022AC00 ,  5C022AC72 ,  5C052AA17 ,  5C052DD02 ,  5C052DD10 ,  5C052GA02 ,  5C052GA03 ,  5C052GA04 ,  5C052GA08 ,  5C052GB09 ,  5C052GC00 ,  5C053FA08 ,  5C053FA25 ,  5C053FA30 ,  5C053GB36 ,  5C053JA21 ,  5C053KA24 ,  5C054DA01 ,  5C054DA07 ,  5C054DA09 ,  5C054EA03 ,  5C054EG06 ,  5C054EH07 ,  5C054FE14 ,  5C054GB06 ,  5C054GB11 ,  5C054HA28 ,  5H180AA01 ,  5H180BB05 ,  5H180CC04 ,  5H180CC12 ,  5H180FF05 ,  5H180FF22 ,  5H180FF33 ,  5H180FF38 ,  5K067AA34 ,  5K067BB36 ,  5K067DD52 ,  5K067EE02 ,  5K067FF03 ,  5K067FF23 ,  5K067HH23 ,  5K067JJ52 ,  5K067JJ56
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (1件)
  • 画像記録再生装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-059758   出願人:株式会社東芝

前のページに戻る