特許
J-GLOBAL ID:200903035884279805

記録装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 近島 一夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-142779
公開番号(公開出願番号):特開平10-329972
出願日: 1997年05月30日
公開日(公表日): 1998年12月15日
要約:
【要約】【課題】搬送ベルトが記録媒体を記録部へ安定して搬送できるようにする。【解決手段】記録媒体(不図示)は分離給送ローラ対204、205-1のニップを通過して、搬送ベルト301と従動ローラ302-1のニップに入る。その後、記録媒体は拍車303〜307で押えられながら搬送ベルト301によって搬送され、記録部である各色の記録ヘッド400B、400C、400M、400Yを通過して行く。ここでは、記録媒体の先端を記録媒体検知センサ314が検知した時点で給送ローラ205-1を分離ローラ204から離脱させて、搬送ベルト301が記録媒体を通して分離給送ローラ対204、205-1の影響を受けないようにしている。また、記録媒体の後端を記録媒体検知センサ216が検知した時点で従動ローラ302-1を搬送ベルト301から離脱させて、記録媒体が従動ローラ302-1から搬送抵抗を受けないようにしている。
請求項(抜粋):
挟持状態で受け取った記録媒体を担持状態で記録部へ搬送する第1の記録媒体搬送手段と、記録媒体を挟持状態で前記第1の記録媒体搬送手段へ搬送する第2の記録媒体搬送手段と、を具備している記録装置において、前記第2の記録媒体搬送手段によって搬送されている記録媒体の先端が前記第1の記録媒体搬送手段の挟持部を通過すると前記第2の記録媒体搬送手段の記録媒体挟持状態が解除されるようにした、ことを特徴とする記録装置。
IPC (3件):
B65H 5/06 ,  B41J 13/02 ,  B65H 5/02
FI (4件):
B65H 5/06 F ,  B65H 5/06 L ,  B41J 13/02 ,  B65H 5/02 M
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 印刷装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-215203   出願人:キヤノンアプテックス株式会社
  • 記録装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-199171   出願人:キヤノン株式会社
  • 特開平4-213537
全件表示

前のページに戻る