特許
J-GLOBAL ID:200903036032912745

医療情報提供装置および携帯電話機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 池田 治幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-208008
公開番号(公開出願番号):特開2004-049345
出願日: 2002年07月17日
公開日(公表日): 2004年02月19日
要約:
【目的】携帯電話機を用いて、時間的或いは経済的負担が小さく簡単に通信回線を介して診察を受けることができる医療情報提供装置を提供する。【解決手段】会員となった個人から携帯電話機10を用いて生体情報が送信されると、医療情報検索(自動診断)手段46により医療情報データベースからその生体情報に基づいてその会員に提供する医療情報が検索され、医療情報提供手段68によりその医療情報が会員に提供されることから、たとえ遠隔地に居住する者であっても自動的に生体情報の評価や診断を受けることができ、時間的或いは経済的負担が小さく簡単に通信回線を介して診察を受けることができる。【選択図】 図7
請求項(抜粋):
予め登録された会員により操作される携帯電話機に装着され或いは接続された生体情報センサと、 該携帯電話機から通信回線を介して接続され、その生体情報センサにより検出された生体情報を会員毎に記憶する記憶手段と、 該記憶手段に会員毎に記憶された生体情報に応じて医療情報を該会員へ提供する医療情報提供手段と を、含むことを特徴とする医療情報提供装置。
IPC (6件):
A61B5/00 ,  A61B5/0205 ,  A61B5/0245 ,  A61B5/145 ,  A61G12/00 ,  G06F17/60
FI (8件):
A61B5/00 102C ,  A61G12/00 Z ,  G06F17/60 126G ,  G06F17/60 506 ,  A61B5/02 310A ,  A61B5/02 310J ,  A61B5/02 C ,  A61B5/14 310
Fターム (10件):
4C017AA09 ,  4C017AA20 ,  4C017AC03 ,  4C017AC26 ,  4C017EE01 ,  4C038KK01 ,  4C038KL05 ,  4C038KL07 ,  4C038KX04 ,  4C341LL30
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る