特許
J-GLOBAL ID:200903036102014456

携帯デバイスをワイヤレスにトリガするシステムおよび方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 谷 義一 ,  阿部 和夫
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-550387
公開番号(公開出願番号):特表2005-534206
出願日: 2002年12月05日
公開日(公表日): 2005年11月10日
要約:
本発明は、携帯デバイス(14)をワイヤレスにトリガして、ショーまたはアトラクション(30)に関連する視聴覚情報、または字幕、言語の翻訳、補聴、および解説オーディオの目的の視聴覚情報をユーザに提供するシステムおよび方法を提供する。人がある場所の中を移動すると、携帯デバイスが、様々な位置にある送信機(10)から赤外線信号または無線信号を介して信号を受信する。受信デバイスは、各信号を、場所の位置、イベントの時間、またはデバイスのトリガとして復号する。携帯デバイスのメモリは、再生するためのオーディオ、テキスト、グラフィック、および/または視覚的なコンテンツを保持している。記憶されたコンテンツは、ユーザの場所、移動の時間、時刻、ショーの時間、またはショーの中のイベントと同期させることができる。記憶されたコンテンツは、1つまたは多数の言語とすることができる。携帯デバイスへの記憶コンテンツの提示は、ユーザの嗜好、記憶されたロジックの制約、ユーザの振る舞いの自動的な学習、または他のデバイスとのユーザ対話によって変更することもできる。
請求項(抜粋):
場所に関連するデータを携帯デバイスに提示する方法であって、 所定の時に前記携帯デバイスのメモリに前記データをロードするステップと、 前記場所内の位置に少なくとも1つの無線送信機を提供するステップと、 前記位置を識別するコードを前記無線送信機からブロードキャストするステップと、 前記無線送信機の有効範囲内にある時に前記携帯デバイスで前記コードを受信するステップと、 前記コードに対応するデータを前記デバイス上で見つけるステップと、 前記対応するデータをトリガして前記ユーザデバイスに表示させるステップと を備えることを特徴とする方法。
IPC (2件):
H04B7/26 ,  H04B5/02
FI (2件):
H04B7/26 M ,  H04B5/02
Fターム (20件):
5K012AB05 ,  5K012BA07 ,  5K012BA08 ,  5K067AA21 ,  5K067AA34 ,  5K067BB21 ,  5K067DD17 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE12 ,  5K067EE35 ,  5K067EE37 ,  5K067FF02 ,  5K067FF03 ,  5K067FF23 ,  5K067FF26 ,  5K067GG01 ,  5K067GG11 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • 実世界指向インタフェースの研究動向
審査官引用 (1件)
  • 実世界指向インタフェースの研究動向

前のページに戻る