特許
J-GLOBAL ID:200903036225440441

抗炎症活性を有する新規ロスマリン酸誘導体

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-088661
公開番号(公開出願番号):特開2005-272362
出願日: 2004年03月25日
公開日(公表日): 2005年10月06日
要約:
【課題】 抗炎症作用があり、かつ副作用の少ない、シクロオキシゲナーゼ2の発現を抑制する新規な化合物を提供すること。【解決手段】 一般式(I)で表される新規なロスマリン酸誘導体を提供し、当該化合物をもちいて、シクロオキシゲナーゼ2の発現を抑制することにより、副作用の少ない抗炎症作用を有する医薬組成物または飲食品組成物を提供することができる。 【化4】 [式中、R1、R2、R3、R4は、Hまたは、メチル基を表す。但し、ロスマリン酸を除く。]【選択図】 図1
請求項(抜粋):
一般式(I)で表されるロスマリン酸誘導体。
IPC (13件):
C07C69/736 ,  A23L1/30 ,  A23L2/38 ,  A23L2/52 ,  A61K31/222 ,  A61P1/16 ,  A61P11/02 ,  A61P11/06 ,  A61P17/00 ,  A61P29/00 ,  A61P31/04 ,  A61P37/08 ,  A61P43/00
FI (14件):
C07C69/736 ,  A23L1/30 Z ,  A23L2/38 Z ,  A61K31/222 ,  A61P1/16 ,  A61P11/02 ,  A61P11/06 ,  A61P17/00 ,  A61P29/00 ,  A61P29/00 101 ,  A61P31/04 ,  A61P37/08 ,  A61P43/00 111 ,  A23L2/00 F
Fターム (45件):
4B017LC03 ,  4B017LK06 ,  4B018MD07 ,  4B018ME14 ,  4C206AA01 ,  4C206AA02 ,  4C206AA03 ,  4C206DB20 ,  4C206DB54 ,  4C206MA01 ,  4C206MA04 ,  4C206MA37 ,  4C206MA42 ,  4C206MA43 ,  4C206MA51 ,  4C206MA55 ,  4C206MA57 ,  4C206MA61 ,  4C206MA63 ,  4C206MA72 ,  4C206MA80 ,  4C206MA83 ,  4C206MA86 ,  4C206NA14 ,  4C206ZA34 ,  4C206ZA59 ,  4C206ZA75 ,  4C206ZA89 ,  4C206ZA96 ,  4C206ZB11 ,  4C206ZB13 ,  4C206ZB15 ,  4C206ZB35 ,  4C206ZC41 ,  4H006AA01 ,  4H006AA03 ,  4H006AB10 ,  4H006AB20 ,  4H006AB22 ,  4H006BJ50 ,  4H006BN30 ,  4H006BP30 ,  4H006BS10 ,  4H006KC14 ,  4H006KD10
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 消化管運動抑制剤
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-271092   出願人:興和株式会社
  • 特開平1-121217
  • 特開平4-208221
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 特開平1-121217
  • 特開平4-208221
  • リポキシゲナーゼ阻害剤
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-105959   出願人:オリザ油化株式会社
引用文献:
前のページに戻る