特許
J-GLOBAL ID:200903036236534685

電子ユニット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 深見 久郎 ,  森田 俊雄 ,  松山 隆夫 ,  武藤 正
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-148074
公開番号(公開出願番号):特開2005-332879
出願日: 2004年05月18日
公開日(公表日): 2005年12月02日
要約:
【課題】 組立時の生産効率が向上した電子ユニットを提供する【解決手段】 ケース22のフランジ部23よりも樹脂ケース24の側壁上端を高くしており、樹脂ケース24の上端に沿って構造体の側壁を沿わせて側壁のフランジ部41とケース22のフランジ部23とを合せ面Sで合せることにより、位置決めが良好になされる。構造体40側においても端子46は側壁44,45との位置関係が固定されている。板状の端子46と側壁44,45との相対位置関係は、樹脂ケース24の側壁と板状の端子26との間の相対位置関係に応じて定められている。したがって樹脂ケース24に沿って構造体40を被せると端子26に対して端子46の位置がボルト52で接続するために好適な位置に自ずと設置される。したがって孔50からボルト52を接続することが容易となる。【選択図】 図5
請求項(抜粋):
第1の側壁を有する第1のケースと、 前記第1の側壁の内側に重ねてはめ込まれる第2の側壁を有する第2のケースと、 前記第2のケースの内側に収容される電子部品と、 前記第2の側壁との相対位置が固定され、前記電子部品に接続される第1の端子部とを備え、 重ねてはめ込まれた状態において前記第2の側壁は、少なくとも一部が前記第1の側壁よりも突出する、電子ユニット。
IPC (5件):
H01G4/224 ,  H01G2/02 ,  H01G4/228 ,  H02M7/48 ,  H05K5/02
FI (6件):
H01G1/02 C ,  H02M7/48 Z ,  H05K5/02 J ,  H01G1/02 M ,  H01G1/02 Z ,  H01G1/14 J
Fターム (11件):
4E360AB02 ,  4E360AB12 ,  4E360ED02 ,  4E360ED27 ,  4E360GA53 ,  4E360GB99 ,  4E360GC02 ,  4E360GC08 ,  5H007HA02 ,  5H007HA03 ,  5H007HA07
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る