特許
J-GLOBAL ID:200903036264398134

送信情報管理システム及び送信情報管理プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 政木 良文
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-405848
公開番号(公開出願番号):特開2005-167793
出願日: 2003年12月04日
公開日(公表日): 2005年06月23日
要約:
【課題】 インターネットを介して情報を送受信可能な端末機器が外部に送信する情報を利用者の判断で簡易に管理可能な送信情報管理システムを提供する。【解決手段】 端末機器10及びインターネット20を介した外部との情報の送受信を行う通信インタフェース3と、端末機器10が送信する情報Aを受信して、所定の解析ルールに基づき解析し、その解析結果を情報Aの送信元の端末機器10を識別可能にしてユーザインタフェース7を介して利用者に提供する送信情報解析手段4と、解析結果を有する情報及び有しない情報の少なくとも何れか一方に対する利用者の送信可否の設定を受け付けて登録する情報保護設定手段5と、端末機器10が送信する情報Aを受信して、情報Aが送信可否の設定された解析結果を充足する情報或いは充足しない情報である場合に、送信可否の設定内容に基づいて、情報Aの外部への送信を制御する送信制御手段6と、を備える。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
インターネットを介して情報を送受信可能な端末機器が外部に送信する情報を管理する送信情報管理システムであって、 前記端末機器及び前記インターネットを介した外部との情報の送受信を行う通信インタフェースと、 前記端末機器が送信する情報を受信して、受信した情報の所定の解析項目を解析し、その解析結果を前記情報の送信元の前記端末機器を識別可能にして所定のユーザインタフェースを介して利用者に提供する送信情報解析手段と、 前記解析結果の全部または一部を判定ルールとして、前記判定ルールを充足する情報及び充足しない情報の少なくとも何れか一方に対する前記利用者の送信可否の設定を受け付けて登録する情報保護設定手段と、 前記端末機器が送信する情報を受信して、受信した情報が、前記送信可否の設定された前記判定ルールを充足する情報或いは充足しない情報である場合に、前記送信可否の設定内容に基づいて、前記受信した情報の外部への送信を制御する送信制御手段と、 を備えてなる送信情報管理システム。
IPC (3件):
H04L12/66 ,  G06F13/00 ,  H04N1/00
FI (3件):
H04L12/66 B ,  G06F13/00 351Z ,  H04N1/00 107Z
Fターム (24件):
5B089GB01 ,  5B089KA17 ,  5B089KB13 ,  5C062AA02 ,  5C062AA14 ,  5C062AA29 ,  5C062AA35 ,  5C062AB20 ,  5C062AB23 ,  5C062AB38 ,  5C062AC41 ,  5C062AC42 ,  5C062AC43 ,  5C062AF00 ,  5C062BA00 ,  5K030GA15 ,  5K030HA08 ,  5K030HC01 ,  5K030HC14 ,  5K030HD03 ,  5K030JA10 ,  5K030LD20 ,  5K030MA04 ,  5K030MB11
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 国際公開第02-003215号パンフレット
審査官引用 (2件)
引用文献:
審査官引用 (1件)
  • メール・フィルタリング・ソフト:機密情報などをブロック,添付ファイルや暗号メールの対応も進む

前のページに戻る