特許
J-GLOBAL ID:200903036610435181

カラートナー、静電潜像現像剤及び画像形成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 中島 淳 ,  加藤 和詳 ,  西元 勝一 ,  福田 浩志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-276100
公開番号(公開出願番号):特開2004-109941
出願日: 2002年09月20日
公開日(公表日): 2004年04月08日
要約:
【課題】高光沢な画像が得られ、長期保管性に優れたドキュメントを得ることが出来るカラートナー、静電潜像現像剤及び画像形成方法を提供する。【解決手段】少なくとも結着樹脂と着色剤とを含有するカラートナーであって、前記結着樹脂の重量平均分子量が6000〜45000の範囲にあること;ガラス転移温度(Tg)が40〜70°Cの範囲にあること;ガラス転移温度(Tg)から損失弾性率(G’’)が1×105Paになる温度域での動的粘弾性の力学正接損失tanδが0.1〜2.5の範囲にあること;カルボキシル基を1以上持つ脂環式化合物のエステル誘導体を3〜20質量%含有することを特徴とするカラートナー、及びそれを用いた静電潜像現像剤、画像形成方法。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
少なくとも結着樹脂と着色剤とを含有するカラートナーであって、 前記結着樹脂の重量平均分子量が6000〜45000の範囲にあること; ガラス転移温度(Tg)が40〜70°Cの範囲にあること; ガラス転移温度(Tg)から損失弾性率(G’’)が1×105Paになる温度域での動的粘弾性の力学正接損失tanδが0.1〜2.5の範囲にあること;及び カルボキシル基を1以上持つ脂環式化合物のエステル誘導体を3〜20質量%含有すること; を特徴とするカラートナー。
IPC (4件):
G03G9/087 ,  G03G9/08 ,  G03G9/09 ,  G03G9/113
FI (5件):
G03G9/08 331 ,  G03G9/08 365 ,  G03G9/08 361 ,  G03G9/08 325 ,  G03G9/10 351
Fターム (13件):
2H005AA01 ,  2H005AA06 ,  2H005AA21 ,  2H005BA06 ,  2H005CA02 ,  2H005CA04 ,  2H005CA08 ,  2H005CA30 ,  2H005DA04 ,  2H005DA05 ,  2H005EA03 ,  2H005EA06 ,  2H005FA02
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る