特許
J-GLOBAL ID:200903036717532627

車両用制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 青山 葆 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-296601
公開番号(公開出願番号):特開2001-114066
出願日: 1999年10月19日
公開日(公表日): 2001年04月24日
要約:
【要約】【課題】 クロックスプリングなどの電気的接続を廃止し構造が簡単な車両用制御装置を提供する。【解決手段】 ハンドルモジュール3側に、命令受付手段6と、命令信号を送信する第1送信機8と、第1制御回路7と、第1二次電池9と、充電回路10と、充電回路10に電力を供給する第1コイルアンテナ11と、エアバッグ15と、エアバッグ点火信号を受信する第2受信機13と、点火装置14と、第2二次電池12とを有する一方、コンビモジュール4側に、命令信号を受信する第1受信機16と、実行手段18と、第2コイルアンテナ20と、給電回路19と、第2制御回路17と、重力センサ22と、点火信号を送信する第2送信機21とを設けた。
請求項(抜粋):
ハンドルモジュール側に、運転者からの命令を受け付けて当該命令に応じた受付信号を出力する命令受付手段と、命令信号を送信する第1送信機と、前記命令受付手段の受付信号に基づいて、前記第1送信機を制御し、当該受付信号に応じた命令信号を送信させる第1制御回路と、前記第1送信機と前記第1制御回路に電力を供給する第1二次電池と、前記第1二次電池を充電する充電回路と、前記充電回路に電力を供給する第1コイルアンテナと、エアバッグと、点火信号を受信する第2受信機と、前記第2受信機の信号に基づいてエアバッグを作動させる点火装置と、前記充電回路により充電され前記点火装置に大電流を供給する大電流供給手段とを有する一方、コンビモジュール側に、前記命令信号を受信する第1受信機と、前記命令受付手段に対応する実行手段と、前記ハンドルモジュール側の第1コイルアンテナの近傍に位置する第2コイルアンテナと、前記第2コイルアンテナに電力を供給して、前記ハンドルモジュール側の第1コイルアンテナに電磁誘導を生じさせる給電回路と、前記第1受信機が受信した命令信号に基づいて、前記実行手段を制御し、また車両エンジンが始動中に前記給電回路を駆動する第2制御回路と、車両の衝撃を検知する衝撃検知手段と、前記衝撃検知手段の信号に基づいて前記点火信号を送信する第2送信機とを有することを特徴とする車両用制御装置。
IPC (3件):
B60R 21/32 ,  B62D 1/04 ,  H01Q 7/00
FI (3件):
B60R 21/32 ,  B62D 1/04 ,  H01Q 7/00
Fターム (9件):
3D030DB15 ,  3D030DB47 ,  3D054AA02 ,  3D054AA13 ,  3D054AA26 ,  3D054EE55 ,  3D054FF13 ,  3D054FF15 ,  3D054FF17
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る