特許
J-GLOBAL ID:200903036739958458

表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-211170
公開番号(公開出願番号):特開2001-042784
出願日: 1999年07月26日
公開日(公表日): 2001年02月16日
要約:
【要約】【課題】小型化とともに信頼性を高めた高性能な液晶表示装置を提供する。【解決手段】液晶表示装置17によれば、ガラス基板2とガラス基板3との間に液晶4を介在させ、シール部材5によって液晶4を封入させ、これによって表示領域6をなし、表示領域6の各透明電極7、8はガラス基板3の非表示領域9にまで延在させ、このような構成の液晶パネルP1において、ガラス基板2の上に駆動用IC15とFPC20を配設し、駆動用IC15の電極端子21と表示電極端子11とをワイヤ22により接続する。
請求項(抜粋):
2枚の対向基板により構成した表示パネルの一方基板の外側面を表示画面となし、その内側面の非表示領域に、表示パネルに対する信号入力用電極を引出し、さらに他方基板の外側面上に駆動用ICと、該駆動用IC用の入力配線を形成した回路基板とを配設して、上記信号入力用電極と駆動用ICの電極端子とを接続手段により通電せしめた表示装置。
IPC (2件):
G09F 9/00 348 ,  G02F 1/1345
FI (2件):
G09F 9/00 348 L ,  G02F 1/1345
Fターム (28件):
2H092GA05 ,  2H092GA50 ,  2H092GA51 ,  2H092GA55 ,  2H092GA57 ,  2H092GA60 ,  2H092HA05 ,  2H092HA28 ,  2H092MA31 ,  2H092MA32 ,  2H092MA34 ,  2H092MA35 ,  2H092MA37 ,  2H092NA25 ,  2H092PA03 ,  2H092PA04 ,  2H092PA08 ,  2H092PA10 ,  2H092QA10 ,  5G435AA18 ,  5G435BB01 ,  5G435BB05 ,  5G435BB06 ,  5G435BB12 ,  5G435EE37 ,  5G435EE47 ,  5G435LL07 ,  5G435LL08
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る