特許
J-GLOBAL ID:200903036812710907

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 志賀 正武 ,  渡邊 隆 ,  青山 正和 ,  村山 靖彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-181361
公開番号(公開出願番号):特開2005-014361
出願日: 2003年06月25日
公開日(公表日): 2005年01月20日
要約:
【課題】ユーザに対して画像形成装置から積極的な用紙補充を促し、用紙残量不足による印刷停止を招くことなく、印刷の継続を実現する。【解決手段】給紙制御部512が、用紙残量検出部521により検出された印刷用紙の残量と用紙枚数算出部511により算出された結果を比較し、その比較結果に応じて、適切な給紙カセット52を解放して当該給紙カセット52への印刷用紙の補充を指示する。給紙制御部512による印刷用紙の補充の指示は、ロック機構522等の解除により給紙セット52がプリンタ本体51から自動的に引き出される等、画像形成装置、もしくは給紙カセット52からユーザに対し強く用紙の補充を促すものである。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
印刷用紙が収納された1以上の給紙カセットから給紙を行い、当該給紙された印刷用紙に画像情報を印刷する画像形成装置において、 前記給紙カセットに収納されている印刷用紙の残量を検出する用紙残量検出手段と、 印刷に必要な印刷用紙の枚数を算出する用紙枚数算出手段と、 前記用紙残量検出手段により検出された印刷用紙の残量と前記用紙枚数算出手段により算出された結果を比較し、その比較結果に応じて、前記給紙カセットによる給紙を制御し、あるいは適切な給紙カセットを解放して当該給紙カセットへの印刷用紙の補充を指示する給紙制御手段と、 を備えたことを特徴とする画像形成装置。
IPC (5件):
B41J29/48 ,  B41J29/38 ,  B65H7/04 ,  G03G15/00 ,  G03G21/00
FI (6件):
B41J29/48 A ,  B41J29/38 Z ,  B65H7/04 ,  G03G15/00 516 ,  G03G21/00 370 ,  G03G21/00 386
Fターム (40件):
2C061AP01 ,  2C061HH01 ,  2C061HH03 ,  2C061HJ03 ,  2C061HK07 ,  2C061HK15 ,  2C061HK16 ,  2C061HL01 ,  2C061HN02 ,  2C061HN15 ,  2C061HN17 ,  2C061HV13 ,  2C061HV33 ,  2H027DA43 ,  2H027DB08 ,  2H027DC18 ,  2H027DC19 ,  2H027DE07 ,  2H027ED17 ,  2H027EF09 ,  2H027GB03 ,  2H027GB15 ,  2H072AA12 ,  2H072AA23 ,  2H072AA27 ,  2H072AB04 ,  2H072AB27 ,  3F048AA02 ,  3F048AA04 ,  3F048AA05 ,  3F048AB01 ,  3F048BA03 ,  3F048BA24 ,  3F048BC03 ,  3F048BD08 ,  3F048CA05 ,  3F048CB03 ,  3F048CC02 ,  3F048EA03 ,  3F048EB02
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 複合装置の画像出力装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-165557   出願人:富士ゼロックス株式会社
  • 印刷処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-062677   出願人:富士ゼロックス株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-164946   出願人:コピア株式会社
全件表示

前のページに戻る