特許
J-GLOBAL ID:200903036932242753

複合コネクタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後藤 洋介 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-111019
公開番号(公開出願番号):特開2001-297810
出願日: 2000年04月12日
公開日(公表日): 2001年10月26日
要約:
【要約】【課題】 組込み対象となる機器の設計の自由度を高める。【解決手段】 第1のカードに接続するための第1のコンタクト13と第2のカードに接続するための第2のコンタクト14とを保持したインシュレータ15に、第1のカードを収納するための第1の収納部16と第2のカードを収納するための第2の収納部17とを重なった位置に設ける。第1のカードは第1の収納部に対し第1の方向21において嵌合離脱するようにする。一方、第2のカードは第2の収納部に対し第1の方向とは異なる第2の方向22において嵌合離脱するようにする。
請求項(抜粋):
第1のカード及び第2のカードに同時に接続可能な複合コネクタにおいて、前記第1のカードに接続するための第1のコンタクトと、前記第2のカードに接続するための第2のコンタクトと、前記第1及び第2のコンタクトを保持したインシュレータとを含み、前記インシュレータは、前記第1のカードを収納するための第1の収納部と、前記第2のカードを収納するための第2の収納部とを重なった位置に有し、前記第1のカードは前記第1の収納部に対し第1の方向において嵌合離脱し、前記第2のカードは前記第2の収納部に対し前記第1の方向とは異なる第2の方向において嵌合離脱することを特徴とする複合コネクタ。
IPC (4件):
H01R 12/16 ,  G06F 1/18 ,  G06K 17/00 ,  H01R 12/18
FI (4件):
G06K 17/00 C ,  H01R 23/68 303 E ,  G06F 1/00 320 E ,  H01R 23/68 301 J
Fターム (12件):
5B058CA13 ,  5E023AA04 ,  5E023AA16 ,  5E023AA21 ,  5E023BB19 ,  5E023BB22 ,  5E023CC03 ,  5E023CC23 ,  5E023CC26 ,  5E023EE10 ,  5E023HH18 ,  5E023HH30
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • カード状記録担体部材用接触ユニット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-084744   出願人:ストッコ・メタルバーレンファビリケン・ヘンケルス・ウント・ゾーン・ゲーエムベーハー・ウント・コー
  • 携帯電話機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-061722   出願人:日本電気株式会社

前のページに戻る