特許
J-GLOBAL ID:200903037043015563

燃料電池システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 三好 秀和 ,  岩▲崎▼ 幸邦 ,  栗原 彰 ,  川又 澄雄 ,  伊藤 正和 ,  高橋 俊一 ,  高松 俊雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-366263
公開番号(公開出願番号):特開2005-129459
出願日: 2003年10月27日
公開日(公表日): 2005年05月19日
要約:
【課題】 【解決手段】 ポンプ6は、冷却水を燃料電池本体2とラジエタ7との間を循環させ、発電時の燃料電池本体を冷却する。燃料電池本体2に冷却水を流す第一の冷却水配管5-1に並列に、イオンフィルタ9に通水する第二の冷却水配管5-2が設けられている。開度調節可能な三方弁8は、冷却水配管5-1,5-2への分流比を調節する。絶縁抵抗検出器4は、燃料電池本体2及び負荷装置3の絶縁抵抗を検出し、導電率センサ10は、三方弁8よりも冷却水の流れに対し上流で冷却水の導電率を検出し、それぞれ検出値を制御器11へ出力する。制御器11は、絶縁抵抗検出器4が検出した絶縁抵抗値が所定値より低い場合、あるいは導電率センサ10が検出した導電率が所定値より高い場合に、三方弁8を調整して、絶縁抵抗低下の原因、導電率の劣化の程度、或いは冷却水への導電性物質の流出位置等を検出する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
燃料極および酸化剤極にそれぞれ燃料および酸化剤の供給を受けて直流電力を発電する燃料電池本体と、前記燃料電池本体から直流電力の供給を受ける負荷装置と、前記燃料電池本体に冷却液を流す第一の冷却液流路と、前記冷却液を冷却する冷却液冷却手段と、前記冷却液を循環させる冷却液循環手段と、を備えた燃料電池システムにおいて、 前記第一の冷却液流路と並列に配置された第二の冷却液流路と、 前記第一の冷却液流路及び前記第二の冷却液流路に流れる冷却液の流量を調整する冷却液流路調整手段と、 前記燃料電池本体及び前記負荷装置の絶縁抵抗を検出する絶縁抵抗検出手段と、 前記冷却液流路調整手段よりも冷却液の流れに対し上流に配設され前記冷却液の導電率を検出する導電率検出手段と、 前記第二の冷却液流路に配設され前記冷却液の導電率を低減する導電率低減手段と、 前記絶縁抵抗検出手段が検出した絶縁抵抗値が所定値より低い場合、あるいは前記導電率検出手段が検出した導電率が所定値より高い場合に、前記冷却液流路調整手段を調整して、絶縁抵抗低下の原因、導電率の劣化の程度、或いは冷却液への導電性物質の流出位置の、少なくとも何れか一つを判定する判定手段と、 を備えたことを特徴とする燃料電池システム。
IPC (1件):
H01M8/04
FI (2件):
H01M8/04 Z ,  H01M8/04 J
Fターム (9件):
5H026AA06 ,  5H026HH03 ,  5H026HH06 ,  5H026HH10 ,  5H027AA06 ,  5H027DD00 ,  5H027KK28 ,  5H027KK51 ,  5H027MM16
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る