特許
J-GLOBAL ID:200903037048383706

酸化物蛍光体及びそれを用いた放射線検出器、並びにX線CT装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-176619
公開番号(公開出願番号):特開2001-004753
出願日: 1999年06月23日
公開日(公表日): 2001年01月12日
要約:
【要約】【課題】 X線に対する発効効率が高く、残光が極めて少ない蛍光体を提供する。また、この蛍光体を、光検出器を備えた放射線検出器のシンチレータとして用いることにより、光出力が大きな低残光放射線検出器が得られ、この検出器をX線CT装置に適用することによって、高解像度、高品質の断層像を提供する。【解決手段】 少なくともGd、Ce、Al、Ga及びO元素から構成されたガーネット構造で、ガーネット構造以外の異相量が2.0wt%未満、相対密度が99.0%以上、拡散透過率が50.0%以上の酸化物とする。該酸化物は、発光スペクトルのメインピークが550nm近傍に存在し、励起光を絶ってから30ms後における残光の減衰率が10-3以下となり、発効効率が高く、残光の低い蛍光体が得られる。
請求項(抜粋):
少なくともGd、Ce、Al、Ga、O元素から構成された酸化物において、該酸化物の結晶構造がガーネット構造であることを特徴とする酸化物蛍光体。
IPC (3件):
G01T 1/20 ,  C09K 11/00 ,  C09K 11/80 CPP
FI (3件):
G01T 1/20 G ,  C09K 11/00 E ,  C09K 11/80 CPP
Fターム (10件):
2G088EE02 ,  2G088FF02 ,  2G088GG10 ,  2G088JJ37 ,  4H001CA08 ,  4H001XA08 ,  4H001XA13 ,  4H001XA31 ,  4H001XA58 ,  4H001XA64
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る