特許
J-GLOBAL ID:200903037512081394

撮影システム及び撮影制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 岩橋 文雄 ,  坂口 智康 ,  内藤 浩樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-060383
公開番号(公開出願番号):特開2005-252660
出願日: 2004年03月04日
公開日(公表日): 2005年09月15日
要約:
【課題】 監視要員の負担を軽減させた撮影システム及び撮影制御方法を提供する。 【解決手段】 撮影システム100は、撮影範囲が設定され、撮影範囲を撮影して映像信号を生成するカメラ106と、所定空間に生じる音響を複数箇所において検知してこれら複数箇所のそれぞれに対応する音響信号を生成するマイクアレイ101と、マイクアレイ101により生成される音響信号に基づいて、音源の方向を表す音源方向情報を生成する音源方向算出部103と、音源方向算出部103により生成される音源方向情報にて表される方向に撮影範囲が向くようにカメラ106の撮影方向を制御するカメラ・電動雲台制御部108とを有する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
撮影範囲が設定され、前記撮影範囲を撮影して映像信号を生成する撮影手段と、 前記所定空間に生じる音響を複数箇所において検知して前記複数箇所のそれぞれに対応する音響信号を生成する音響検知手段と、 前記音響検知手段により生成される音響信号に基づいて、音源の方向を表す音源方向情報を生成する音源方向情報生成手段と、 前記音源方向情報生成手段により生成される前記音源方向情報にて表される方向に前記撮影範囲が向くように前記撮影手段の撮影方向を制御する撮影制御手段とを有することを特徴とする撮影システム。
IPC (5件):
H04N7/18 ,  H04N5/225 ,  H04N5/232 ,  H04R1/40 ,  H04R3/00
FI (6件):
H04N7/18 D ,  H04N7/18 E ,  H04N5/225 C ,  H04N5/232 C ,  H04R1/40 320Z ,  H04R3/00 320
Fターム (18件):
5C022AA05 ,  5C022AB62 ,  5C022AB63 ,  5C022AB66 ,  5C022AC01 ,  5C022AC27 ,  5C022AC71 ,  5C022AC72 ,  5C022AC74 ,  5C054CE14 ,  5C054CF05 ,  5C054CG03 ,  5C054CG07 ,  5C054EA01 ,  5C054FE12 ,  5C054FE19 ,  5C054HA18 ,  5D020BB04
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 侵入物体監視装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-078383   出願人:日本電信電話株式会社

前のページに戻る