特許
J-GLOBAL ID:200903037530207443

X線撮影装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西教 圭一郎 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-242847
公開番号(公開出願番号):特開平10-225454
出願日: 1997年09月08日
公開日(公表日): 1998年08月25日
要約:
【要約】【課題】 撮影角度が変化しても良好なX線撮影画像を得ることができるX線撮影装置を提供すること。【解決手段】 X線を発生するX線管28と、被写体を通過したX線を検出するイメージセンサ38と、被写体を間にしてX線管28およびイメージセンサ38を相互に対向して支持する支持アーム24と、支持アームを所定方向に移動させるための駆動モータ42と、イメージセンサ38の撮像感度を調整するためのゲイン調整回路56と、ゲイン調整回路56を制御するための制御手段60と、を備えるX線撮影装置。制御手段60は、イメージセンサ38の検出画像濃度に基づいてゲイン調整回路56を制御する。ゲイン調整回路56の調整で不十分なときには、X線管電流調整手段46およびX線管電圧調整手段48、さらには駆動速度調整手段44によって得られる画像濃度の調整が行われる。
請求項(抜粋):
X線を発生するX線源と、被写体を通過したX線を検出するX線撮像手段と、被写体を間にして前記X線源および前記X線撮像手段を相互に対向して支持する支持手段と、前記支持手段を所定方向に移動させるための駆動源と、前記X線撮像手段の撮像感度を調整するための撮像感度調整手段と、前記撮像感度調整手段を制御するための制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記X線撮像手段の検出画像信号に基づいて前記撮影感度調整手段を制御することを特徴とするX線撮影装置。
IPC (2件):
A61B 6/14 310 ,  H05G 1/64
FI (2件):
A61B 6/14 310 ,  H05G 1/64 E
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開昭58-083940
  • X線TV装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-228735   出願人:株式会社東芝
  • 特開平4-329934
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 特開昭58-083940
  • 特開昭58-083940
  • X線TV装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-228735   出願人:株式会社東芝
全件表示

前のページに戻る