特許
J-GLOBAL ID:200903037657515147

疲労寿命評価システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 永井 冬紀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-343381
公開番号(公開出願番号):特開2003-149091
出願日: 2001年11月08日
公開日(公表日): 2003年05月21日
要約:
【要約】【課題】 ビード止端部の疲労寿命を考慮して溶接形状の設計を容易かつ最適に行う。【解決手段】溶接部の溶接形状(仕上げ処理)に対応した応力集中率を継手形式毎に予め実験等により把握し、フロント構造物3の疲労寿命推定データ(S-N線図)とともに、記憶装置10に記憶する。FEM解析により溶接部の応力を算出し、この応力値に溶接形状に対応した応力集中率を乗じてビード止端部のピーク応力を算出し、このピーク応力をS-N線図にあてはめる。これにより溶接形状に応じた疲労寿命を推定する。
請求項(抜粋):
構造物のシェルモデルを用いて有限要素法により前記構造物の各部の応力を演算する解析手段と、前記構造物の応力集中部における局所形状をパラメータとし、この各局所形状に応じて設定された応力集中率と前記構造物の疲労寿命評価線図をそれぞれ予め記憶する記憶手段と、前記解析手段で演算された応力と前記記憶手段に記憶された応力集中率および疲労寿命評価線図に基づいて、前記応力集中部の各局所形状に応じた疲労寿命をそれぞれ評価する寿命評価手段とを備えることを特徴とする疲労寿命評価システム。
IPC (3件):
G01M 19/00 ,  B23K 31/00 ,  G06F 17/50 612
FI (3件):
G01M 19/00 Z ,  B23K 31/00 Z ,  G06F 17/50 612 H
Fターム (9件):
2G024AD17 ,  2G024AD34 ,  2G024BA12 ,  2G024CA11 ,  2G024DA01 ,  2G024EA20 ,  2G024FA06 ,  5B046AA00 ,  5B046JA08
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る