特許
J-GLOBAL ID:200903037720112821

二次電池用負極およびこれを用いた二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 宮崎 昭夫 ,  石橋 政幸 ,  緒方 雅昭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-208320
公開番号(公開出願番号):特開2007-026926
出願日: 2005年07月19日
公開日(公表日): 2007年02月01日
要約:
【課題】金属、半金属及びこれらの不完全酸化物から選択された少なくとも1種の負極活物質の酸化を抑制し、電池の内部抵抗増加を抑制する。また、サイクル特性が高く容量維持率の高い二次電池を提供する。【解決手段】リチウムを吸蔵、放出可能な金属、半金属及びこれらの不完全酸化物からなる群から選択された少なくとも一種の負極活物質を含み、電解液側の最表面が標準電極電位-1V以上の材料を含む酸化防止膜で被覆された負極活物質層を有することを特徴とする二次電池用負極。【選択図】図2
請求項(抜粋):
リチウムを吸蔵、放出可能な金属、半金属及びこれらの不完全酸化物からなる群から選択された少なくとも一種の負極活物質を含み、電解液側の最表面が標準電極電位-1V以上の材料を含む酸化防止膜で被覆された負極活物質層を有することを特徴とする二次電池用負極。
IPC (5件):
H01M 4/62 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/38 ,  H01M 4/48 ,  H01M 10/40
FI (5件):
H01M4/62 Z ,  H01M4/02 D ,  H01M4/38 Z ,  H01M4/48 ,  H01M10/40 Z
Fターム (30件):
5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL02 ,  5H029AL11 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ13 ,  5H029DJ08 ,  5H029EJ01 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ04 ,  5H029HJ12 ,  5H029HJ18 ,  5H050AA07 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB02 ,  5H050CB11 ,  5H050DA03 ,  5H050DA09 ,  5H050EA04 ,  5H050EA05 ,  5H050FA04 ,  5H050FA18 ,  5H050HA04 ,  5H050HA12 ,  5H050HA18
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 水 車
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-284849   出願人:株式会社日立製作所
  • 非水電解質電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-095308   出願人:ソニー株式会社
審査官引用 (3件)

前のページに戻る