特許
J-GLOBAL ID:200903037723860004

撮影装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 岩橋 文雄 ,  坂口 智康 ,  内藤 浩樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-201508
公開番号(公開出願番号):特開2006-025182
出願日: 2004年07月08日
公開日(公表日): 2006年01月26日
要約:
【課題】運動場、テーマパーク等の広い場所に大勢の人間が集まっているような場合には、撮影したい人物を探すのが大変であるという課題がある。【解決手段】被写体5に送信装置6を取り付け、複数のGPS衛星7からの信号により被写体位置を検出して被写体位置情報を撮影装置1に無線伝送する。撮影装置1は自らの撮影位置情報を複数のGPS衛星7からの信号により検出し、別途受信した被写体位置情報と撮影位置情報を用いて被写体5の概略方角を算出したうえで、アレイアンテナ2a、アレイアンテナ2bを併用して被写体5の方角をより精度良く算出し、ファインダ画面表示部3に表示する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
被写体の位置情報を検出する被写体位置検出部を有し、検出した被写体位置情報を電磁波により送信する送信装置が取り付けられた被写体を撮影する撮影装置であって、 被写体像を形成し、取得する撮像光学系と、 前記被写体像を観察するためのファインダ画面を有するファインダ画面表示部と、 前記撮影装置の位置情報を検出する撮影位置検出部と、 前記被写体位置情報を受信するとともに、前記被写体位置情報を伝える電磁波の到来方向を検出する受信部と、 前記被写体位置情報と前記撮影位置情報に基づき、前記撮影装置から見た被写体の方向を求め、さらにその精度を前記電磁波の到来方向に基づいて向上させる演算部と、 前記ファインダ画面表示部上またはその近傍に前記被写体の方向を表示する目標表示部と、 を備えることを特徴とする撮影装置。
IPC (2件):
H04N 5/225 ,  G03B 17/18
FI (3件):
H04N5/225 A ,  H04N5/225 B ,  G03B17/18 Z
Fターム (20件):
2H102AA71 ,  5C122DA03 ,  5C122DA04 ,  5C122EA42 ,  5C122EA59 ,  5C122EA66 ,  5C122FA06 ,  5C122FB01 ,  5C122FJ11 ,  5C122FK08 ,  5C122FK30 ,  5C122FK35 ,  5C122GC19 ,  5C122GC22 ,  5C122GC76 ,  5C122GC83 ,  5C122GF03 ,  5C122GF13 ,  5C122HA75 ,  5C122HA90
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る