特許
J-GLOBAL ID:200903038005370461

液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 作田 康夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-214619
公開番号(公開出願番号):特開2001-042831
出願日: 1999年07月29日
公開日(公表日): 2001年02月16日
要約:
【要約】【課題】動画像と静止画像等が混在して表示される液晶表示装置において、同一表示面内でそれぞれの表示内容に適した表示特性による高画質表示を可能とする。【解決手段】液晶表示素子を用いたマルチメディア表示装置において、入力画像信号から動きベクトル情報を得る手段と、この動きベクトル情報を用いて入力画像信号を高フレーム周波数化する手段、および画素を選択的に表示書き換え可能な手段を持つ液晶表示素子とを有するマルチメディア対応液晶表示装置。
請求項(抜粋):
画像信号を画像表示光に変換して表示する液晶表示素子と、入力された時系列画像信号に含まれる動きベクトル情報を取得する取得手段と、該取得手段により取得した動きベクトル情報を用いて前記時系列画像信号の間の任意の時刻における画像信号を生成する手段と、を有する液晶表示装置。
IPC (5件):
G09G 3/36 ,  G02F 1/133 505 ,  G09G 3/20 660 ,  H04N 5/66 102 ,  H04N 7/32
FI (5件):
G09G 3/36 ,  G02F 1/133 505 ,  G09G 3/20 660 W ,  H04N 5/66 102 B ,  H04N 7/137 Z
Fターム (56件):
2H093NA41 ,  2H093NC15 ,  2H093NC21 ,  2H093ND52 ,  2H093NE10 ,  2H093NF05 ,  5C006AA01 ,  5C006AA16 ,  5C006AC11 ,  5C006AC21 ,  5C006AF19 ,  5C006AF26 ,  5C006AF44 ,  5C006AF83 ,  5C006BB16 ,  5C006BC12 ,  5C006BC16 ,  5C006BF02 ,  5C006BF03 ,  5C006FA23 ,  5C058AA06 ,  5C058BA04 ,  5C058BA33 ,  5C058BA35 ,  5C058BB10 ,  5C058BB17 ,  5C058BB18 ,  5C058BB25 ,  5C059KK02 ,  5C059LA04 ,  5C059LB18 ,  5C059MA00 ,  5C059NN01 ,  5C059SS00 ,  5C059TA02 ,  5C059TA08 ,  5C059TB05 ,  5C059TC12 ,  5C059TC34 ,  5C059TD12 ,  5C059TD13 ,  5C059UA26 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080DD01 ,  5C080EE17 ,  5C080EE19 ,  5C080EE29 ,  5C080FF11 ,  5C080GG01 ,  5C080GG08 ,  5C080GG09 ,  5C080GG11 ,  5C080GG12 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ03
引用特許:
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る