特許
J-GLOBAL ID:200903038149278659

生物体に含まれる重金属を除去する方法及びその装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 須田 正義
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-234846
公開番号(公開出願番号):特開平8-099001
出願日: 1994年09月29日
公開日(公表日): 1996年04月16日
要約:
【要約】【目的】比較的短時間で生物体から重金属を除去でき、その除去率が極めて高く、かつ処理時間を調整できる。また装置を小型化でき、水の使用量が比較的少なくて済み、排水処理も容易に行える。【構成】重金属が含まれるホタテガイの中腸腺11cと電解液15とを貯留可能な電解槽12に陽極13と陰極14が所定の間隔をあけて配設され、陽極13と陰極14に電気的に接続された直流電源16が陽極13及び陰極14間に電圧を印加する。電解液15が濃度5容量%の硫酸溶液であり、陰極13がステンレススチールにより形成される。中腸腺11cと電解液15を撹拌して混合する撹拌手段17が電解槽12内に設けられる。
請求項(抜粋):
陽極(13,33,43,53,73,123)と陰極(14,34,44,54,74,124)を有する電解槽(12,42,52,72,122)に生体内に重金属が含まれる生物体(11)と電解液(15)を供給し前記重金属を前記電解液(15)に溶出させる工程と、前記陽極(13,33,43,53,73,123)と前記陰極(14,34,44,54,74,124)に直流電圧を印加して前記重金属を陰極(14,34,44,54,74,124)に析出させる工程とを含む生物体に含まれる重金属を除去する方法。
IPC (3件):
B01D 11/02 ,  B01D 57/02 ,  C25C 1/16
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る