特許
J-GLOBAL ID:200903038250640318

無線中継システムおよび無線中継方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 志賀 正武 ,  村山 靖彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-033738
公開番号(公開出願番号):特開2007-214974
出願日: 2006年02月10日
公開日(公表日): 2007年08月23日
要約:
【課題】マルチユーザMIMO通信の運用中における処理・演算量の削減することができる無線中継システムを提供する。【解決手段】有線ネットワークに接続された1台のエントランス基地局装置と端末局装置との間の通信を、サテライト基地局装置を介して中継通信を行う際に、エントランス基地局装置とサテライト基地局装置の間の通信において、複数のサテライト基地局装置との間で同時に空間多重を行いながら通信する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
有線ネットワークに接続されたひとつの基地局装置すなわちエントランス基地局装置と、該エントランス基地局装置と無線回線を介して接続された中継局装置すなわちサテライト基地局装置と、さらに該サテライト基地局装置と無線回線で接続された端末局装置により構成された無線通信システムにおいて、 前記エントランス基地局装置は、 複数の前記端末局装置が複数の前記サテライト基地局装置のいずれの配下にあるかを管理する手段と、 前記有線ネットワークを経由して受信された該端末局装置宛のデータを取得すると該データを該端末局装置が従属する前記サテライト基地局装置を選択する手段と、 該サテライト基地局装置に宛てて該データを転送する手段と、 前記サテライト基地局装置より無線回線を介して受信したデータの全てまたは一部を前記有線ネットワークに出力する手段と、 複数の前記サテライト基地局装置との間で同時に空間多重を行いながら通信を行うマルチユーザMIMO(Multiple Input Multiple Output)通信手段とを備え、 前記サテライト基地局装置は、 前記エントランス基地局装置より無線回線を介して受信したデータの全てまたは一部を、自基地局装置の配下の端末局装置に対して転送する手段と、 前記端末局装置より受信したデータの全てまたは一部を前記エントランス基地局装置に転送する手段と、 他のサテライト基地局装置との間で同時に空間多重を行いながら前記エントランス基地局装置との間で通信を行うマルチユーザMIMO通信手段とを備える ことを特徴とする無線中継システム。
IPC (3件):
H04J 15/00 ,  H04B 7/26 ,  H04J 11/00
FI (4件):
H04J15/00 ,  H04B7/26 A ,  H04B7/26 101 ,  H04J11/00 Z
Fターム (12件):
5K022DD01 ,  5K022DD13 ,  5K022DD19 ,  5K022DD21 ,  5K022DD31 ,  5K022FF00 ,  5K067DD17 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE06 ,  5K067EE10 ,  5K067KK15
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • Scheduling for Multiuser MIMO Downlink with Linear Processing

前のページに戻る