特許
J-GLOBAL ID:200903038625765598

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 納谷 洋弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-112795
公開番号(公開出願番号):特開2007-282817
出願日: 2006年04月14日
公開日(公表日): 2007年11月01日
要約:
【課題】スロットマシンにおいて、遊技者の遊技に対する意欲を低下させにくくする技術を提供する。【解決手段】スロットマシン1は、前面扉の奥に3つの図柄表示用リール111を備え、これらリール111を回転させて図柄の表示を変動させ、またリール111を停止させて図柄を停止表示する。複数の当選役として専有当選役(あるいは単独当選役)と共有当選役を設ける。共有当選役では少なくとも特賞役を含めた2つの当選役に対応する遊技特典を含有させる。共有当選役では、特賞役に対応する表示結果を優先して表示させることの可能な可変表示体の制御を実行する双方表示制御手段を設ける。【選択図】図1
請求項(抜粋):
表示状態を変化させることが可能な複数の可変表示体からなる可変表示装置と、 遊技媒体としての遊技球を所定個数分だけまとめて遊技価値の1単位とする遊技価値計数手段と、 前記遊技価値計数手段により所定個数分だけまとめられた遊技価値の1単位を1回のゲームに必要な最小掛け数として、1回のゲームに対して掛け数を決定する掛け数決定手段と、 前記掛け数決定手段により掛け数が決定された状態で前記可変表示体による表示状態の変化を開始させる始動操作を受け付ける始動操作受付手段と、 遊技の進行を制御するとともに遊技の進行状況に応じた制御情報を送信する遊技制御手段と、 1回のゲームごとに予め決められた複数の当選役及びハズレ役の中からいずれかを選び出す抽選を行う内部抽選手段と、 前記始動操作受付手段によりゲームの始動操作が受け付けられると、前記内部抽選手段による抽選を実行させて、その抽選の結果を決定する抽選結果決定手段と、 前記始動操作受付手段によりゲームの始動操作が受け付けられると、前記可変表示装置の作動を開始させる可変表示開始手段と、 前記複数の可変表示体の作動を個々に停止させるための停止操作を受け付ける停止操作受付手段と、 前記停止操作受付手段により停止操作が受け付けられると、前記可変表示装置の作動を停止させて前記可変表示装置の表示結果を導出する表示結果導出手段と、 前記表示結果導出手段により導出される表示結果と前記抽選結果決定手段により決定された内部抽選の抽選結果とを照合する判定を行うゲーム結果判定手段と、 前記複数の当選役として当該ゲームにて規定数の遊技価値が付与される遊技特典に対応する小役、改めて遊技価値を掛けることなく当該ゲームの掛け数が次回のゲームに持ち越される遊技特典に対応する再遊技役、複数のゲーム期間にわたり遊技価値の付与機会を増加させる遊技特典に対応する特賞役、次回のゲームのみ遊技価値の付与機会を増加させる遊技特典に対応する特定役、遊技価値の1単位に満たない特定個数分の遊技球が付与される遊技特典に対応する稀有小役の少なくとも5種類の当選役を予め定める当選役規定手段と、 前記当選役規定手段により定められる複数の当選役のうち、少なくとも前記特賞役を除く当選役に対応する表示結果を類似した態様とする表示結果対応手段と、 前記ゲーム結果判定手段による当該ゲームの判定結果に応じて、前記複数の当選役及びハズレ役のいずれかの遊技特典を付与する遊技特典付与手段と、 前記抽選結果決定手段により前記内部抽選の抽選結果として前記特賞役が決定された当該ゲームの表示結果が前記特賞役と合致しなかった場合、前記特賞役に対応する遊技特典を次回のゲーム以降に引き継ぐ特賞役遊技特典引継ぎ手段と、 前記特賞役遊技特典引継ぎ手段により前記特賞役に対応する遊技特典が引き継がれている当該ゲームにおいては前記内部抽選の抽選結果を前記特賞役除く当選役及びハズレ役のいずれかに決定する特別抽選結果決定手段と、 前記当選役規定手段により予め定められる前記特賞役として、前記特賞役の遊技特典のみを包含する専有特賞役と、前記特賞役の遊技特典に加えてその他の当選役の遊技特典をも包含する共有特賞役とをそれぞれ別に定める特賞役規定手段と、 前記抽選結果決定手段により前記内部抽選の抽選結果として前記共有特賞役を除くその他の当選役のいずれかが決定された場合、その決定された当選役に対応する表示結果を前記可変表示装置に導出させることを許容する表示結果許容手段と、 前記抽選結果決定手段により前記内部抽選の抽選結果として前記共有特賞役が決定された場合、前記共有特賞役の遊技特典に包含される前記特賞役に対応する表示結果及び前記共有特賞役の遊技特典に包含される前記その他の当選役に対応する表示結果のいずれをも前記可変表示装置に導出させることを許容する双方表示結果許容手段と、 前記双方表示結果許容手段により前記可変表示装置に前記特賞役及び前記その他の当選役に対応する表示結果のいずれをも導出させることが許容された場合、前記特賞役に対応する表示結果を前記その他の当選役に対応する表示結果に優先して表示させようとする前記可変表示体の制御を行いつつ、前記特賞役及び前記その他の当選役に対応する表示結果の双方とも前記可変表示装置に表示させることの可能な前記可変表示体の制御を行う双方表示制御手段と、 前記特賞役遊技特典引継ぎ手段により前記特賞役に対応する遊技特典が引き継がれている当該ゲームにおける前記内部抽選の抽選結果として特賞役を除くその他の当選役のいずれかに決定された場合、前記その他の当選役及び前記特賞役に対応する表示結果のいずれをも前記可変表示装置に表示させることの可能な前記双方表示制御手段に準じた前記可変表示体の制御を行う準双方表示制御手段と、 前記双方表示結果許容手段により前記可変表示装置に前記特賞役及び前記その他の当選役に対応する表示結果のいずれをも導出させることが許容された場合、前記特賞役及び前記その他の当選役のいずれか一方に対応する表示結果を前記可変表示装置に表示させることの可能な前記可変表示体の制御を行う単方表示制御手段と、 前記双方表示制御手段から前記単方表示制御手段に前記可変表示体の制御を切り替える表示制御切替手段とを具備したことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (3件):
A63F5/04 512D ,  A63F5/04 516D ,  A63F5/04 516F
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-195673   出願人:株式会社ソフィア
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る