特許
J-GLOBAL ID:200903038857488612

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川口 光男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-301808
公開番号(公開出願番号):特開2009-125209
出願日: 2007年11月21日
公開日(公表日): 2009年06月11日
要約:
【課題】基板ボックスを備えた遊技機において、制御基板に関する不正行為をより確実に把握することのできる遊技機を提供する。【解決手段】主制御装置261を収容するボックスベース263aと、ボックスベースの開口部を覆うボックスカバー263bと、ボックスベースとボックスカバーとを連結するための連結手段401とを具備する基板ボックス263を備えている。連結手段は、ボックスベースに設けられたベース側連結部402と、ボックスカバーに設けられたカバー側連結部403とを備えている。ボックスベースとボックスカバーとの組付け状態において、ベース側連結部とカバー側連結部とが位置合わせされるとともに、当該位置合わせされたベース側連結部とカバー側連結部とにかけて、硬化性樹脂が硬化されることで硬化性樹脂層が形成されている。当該硬化性樹脂層により、ベース側連結部とカバー側連結部とが連結されている。【選択図】図7
請求項(抜粋):
各種制御手段を具備する制御基板を収容するボックスベースと、前記ボックスベースの開口部を覆うボックスカバーと、前記ボックスベースと前記ボックスカバーとを連結するための連結手段とを具備する基板ボックスを備え、 前記連結手段は、前記ボックスベースに設けられたベース側連結部と、前記ボックスカバーに設けられたカバー側連結部とを備え、 前記ボックスベースと前記ボックスカバーとの組付け状態において、前記ベース側連結部と前記カバー側連結部とが位置合わせされるとともに、当該位置合わせされたベース側連結部とカバー側連結部とにかけて、硬化性樹脂が硬化されることで形成された硬化性樹脂層が設けられることにより、前記ベース側連結部と前記カバー側連結部とが連結されていることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 326Z
Fターム (4件):
2C088BC31 ,  2C088BC45 ,  2C088BC47 ,  2C088EA10
引用特許:
出願人引用 (10件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-386476   出願人:株式会社三洋物産
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-274959   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-158613   出願人:株式会社ソフィア
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-120457   出願人:株式会社三洋物産
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-312873   出願人:株式会社三洋物産
  • 遊技機用制御基板ケースの封印装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-209078   出願人:山佐株式会社
全件表示

前のページに戻る