特許
J-GLOBAL ID:200903066542269193

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉谷 勉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-312873
公開番号(公開出願番号):特開2007-117360
出願日: 2005年10月27日
公開日(公表日): 2007年05月17日
要約:
【課題】基板ケースの開口部と制御基板のコネクタとの間の隙間を硬化材料で適切に封止でき、制御基板に対する不正対策に優れた遊技機を提供する。【解決手段】ボックスベース410は、接続ケーブル430のコネクタ432が挿入可能な挿入開口部412を備え、コネクタ400は、コネクタ部402の外周で係止口408よりも他端側の箇所に、コネクタ部402の一端側に開口した、硬化材料436の充填を受ける受け皿440を備え、受け皿440は、係止口408の対応する箇所に、硬化材料436の充填がされない隆起部443を備え、ボックスベース410は、挿入開口部412から内部側に突出した先端側が受け皿440内に位置する突出部414を備えているので、ボックスベース410の挿入開口部412と主制御基板261aのコネクタ400との隙間を硬化材料436で封止でき、主制御基板261aに対する不正対策に優れる。【選択図】図13
請求項(抜粋):
遊技用媒体を用いて遊技を行う遊技機において、 当該遊技機についての少なくとも一部の機能を制御する制御基板と、 前記制御基板を被包する被包手段と、 前記制御基板とは別体で、当該制御基板に接続ケーブルを介して電気的に接続される被対象品と、 を備え、 前記制御基板は、前記接続ケーブルの前記制御基板側のコネクタが接続されるコネクタ部を有する接続部品を備え、 前記コネクタ部は、その一端側に、前記接続ケーブルの前記制御基板側のコネクタが挿入される挿入口を備え、かつ、その他端側に、前記制御基板と接続するための端子部を備えるとともに、その外周で他端から離れた所定箇所に、前記接続ケーブルの前記制御基板側のコネクタを係止する係止部を備え、 前記被包手段は、当該被包手段の内部に収納された状態における前記制御基板の前記接続部品に対応する箇所に、前記接続ケーブルの前記制御基板側のコネクタが挿入可能な挿入開口部を備え、 前記接続部品は、前記コネクタ部の外周で前記係止部よりも他端側の箇所に、前記コネクタ部の一端側の方に開口した、硬化材料の充填を受ける受け皿を備え、 前記受け皿は、前記係止部の対応する箇所に、硬化材料の充填がされない非充填部を備え、 前記被包手段は、前記挿入開口部から当該被包手段の内部側に突出し、かつ、その突出した先端側が前記非充填部を除いて前記受け皿内に位置する突出部を備えている ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 326Z
Fターム (5件):
2C088BC67 ,  2C088BC68 ,  2C088DA07 ,  2C088DA13 ,  2C088EA10
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-151778   出願人:株式会社三共
  • 遊技機用基盤ボックス
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-081861   出願人:株式会社三洋物産
  • パチンコ機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-021996   出願人:奥村遊機株式會社
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 遊技機用基盤ボックス
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-081861   出願人:株式会社三洋物産
  • パチンコ機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-021996   出願人:奥村遊機株式會社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-082872   出願人:株式会社三洋物産

前のページに戻る