特許
J-GLOBAL ID:200903039138209490
携帯電話機、制御方法およびプログラム
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件):
宮崎 昭夫
, 石橋 政幸
, 緒方 雅昭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-312968
公開番号(公開出願番号):特開2008-131248
出願日: 2006年11月20日
公開日(公表日): 2008年06月05日
要約:
【課題】ユーザの移動手段に対応してマナーモード等の特定モードへの移行および特定モードの解除を可能にした携帯電話機を提供する。【解決手段】基地局との交信電波の強度を測定する無線制御部1と、振動、傾きおよび加速度のうち少なくともいずれかの変化を検出する状態センサ4と、ユーザの移動手段が徒歩であることを前記状態センサの検出値の変化のパターンから判定するための基準パターンが予め登録され、前記無線制御部より受け取る前記強度の情報からユーザの移動を認識すると、前記状態センサの検出値の変化のパターンが前記基準パターンに一致するか否かを判定し、該基準パターンに一致しない場合、着信をユーザに振動で通知するマナーモードに設定し、前記基準パターンに一致する場合、前記マナーモードを解除する主制御部(CPU部2)と、を有する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
基地局との交信電波の強度を測定する無線制御部と、
振動、傾きおよび加速度のうち少なくともいずれかの変化を検出する状態センサと、
ユーザの移動手段が徒歩であることを前記状態センサの検出値の変化のパターンから判定するための基準パターンが予め登録され、前記無線制御部より受け取る前記強度の情報からユーザの移動を認識すると、前記状態センサの検出値の変化のパターンが前記基準パターンに一致するか否かを判定し、該基準パターンに一致しない場合、着信をユーザに振動で通知するマナーモードに設定し、前記基準パターンに一致する場合、前記マナーモードを解除する主制御部と、
を有する携帯電話機。
IPC (3件):
H04M 1/00
, H04Q 7/38
, H04M 11/00
FI (3件):
H04M1/00 K
, H04B7/26 109L
, H04M11/00 303
Fターム (24件):
5K027AA11
, 5K027BB01
, 5K027EE15
, 5K027FF03
, 5K027FF25
, 5K067AA34
, 5K067BB04
, 5K067DD23
, 5K067EE02
, 5K067EE10
, 5K067FF13
, 5K067FF28
, 5K067GG11
, 5K067HH22
, 5K067HH23
, 5K201BC27
, 5K201BC29
, 5K201CC04
, 5K201CC10
, 5K201EA07
, 5K201EC08
, 5K201ED05
, 5K201ED09
, 5K201EF06
引用特許:
前のページに戻る