特許
J-GLOBAL ID:200903039547724649

蛍光顔料インクおよびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉浦 康昭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-062087
公開番号(公開出願番号):特開2000-256591
出願日: 1999年03月09日
公開日(公表日): 2000年09月19日
要約:
【要約】【課題】 不可視性、発光特性、印字品質および耐久性などに優れた蛍光顔料インク及び、蛍光顔料インクの製造方法を提供する。【解決手段】 蛍光顔料インクの300nm以上の粒子径をもつ一次粒子の存在量が全体の10%以下である無機蛍光体、分散剤および、水を含む構成とする。
請求項(抜粋):
300nm以上の粒子径をもつ一次粒子の存在量が全体の10%以下である無機蛍光体、分散剤および、水を含むことを特徴とする蛍光顔料インク。
IPC (3件):
C09D 11/00 ,  C09K 11/08 ,  C09K 11/78 CPB
FI (3件):
C09D 11/00 ,  C09K 11/08 Z ,  C09K 11/78 CPB
Fターム (54件):
4H001CA01 ,  4H001XA08 ,  4H001XA09 ,  4H001XA12 ,  4H001XA13 ,  4H001XA14 ,  4H001XA15 ,  4H001XA16 ,  4H001XA20 ,  4H001XA22 ,  4H001XA30 ,  4H001XA38 ,  4H001XA39 ,  4H001XA40 ,  4H001XA42 ,  4H001XA56 ,  4H001XA57 ,  4H001XA74 ,  4H001YA22 ,  4H001YA24 ,  4H001YA25 ,  4H001YA30 ,  4H001YA58 ,  4H001YA59 ,  4H001YA60 ,  4H001YA61 ,  4H001YA62 ,  4H001YA63 ,  4H001YA64 ,  4H001YA65 ,  4H001YA66 ,  4H001YA67 ,  4H001YA68 ,  4H001YA69 ,  4H001YA70 ,  4J039BA31 ,  4J039BA35 ,  4J039BA36 ,  4J039BC09 ,  4J039BC12 ,  4J039BE01 ,  4J039BE22 ,  4J039BE33 ,  4J039CA06 ,  4J039DA02 ,  4J039DA05 ,  4J039EA27 ,  4J039EA28 ,  4J039EA34 ,  4J039EA35 ,  4J039EA41 ,  4J039EA42 ,  4J039EA44 ,  4J039GA24
引用特許:
審査官引用 (7件)
  • 透明蓄光性材料
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-251331   出願人:株式会社東芝
  • 水性インキ組成物
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-267760   出願人:三菱鉛筆株式会社
  • 特開昭64-060671
全件表示

前のページに戻る