特許
J-GLOBAL ID:200903039784463213

膜電極複合体(MEA)の連続的製造法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 社本 一夫 (外5名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-523326
公開番号(公開出願番号):特表2000-503158
出願日: 1996年12月20日
公開日(公表日): 2000年03月14日
要約:
【要約】少なくとも1つの中央に配置されたイオン導電性膜を含有し、該膜がその互いに反対側の2つの平面のかなりの部分にわたり、少なくとも1つの触媒活性物質および少なくとも1つの二次元のガス透過性で電子導電性接触物質と導電的に結合され、少なくとも2つの前記成分のその結合が積層によって行われている積層物の製造法。この方法は該イオン導電性膜、該触媒活性物質、および該電子導電性接触物質の結合を連続的に行うことを含む。該イオン導電性膜は、輸送および供給装置によって正確な位置で少なくとも該電子導電性接触物質と接触し、該2つの成分は一緒に加圧することによって積層されて相互に結合する。本発明による方法によって製造された積層物の交流抵抗の変移範囲は±10%である。この積層物は燃料電池または電解槽における使用にとくに適する。
請求項(抜粋):
少なくとも1つの中央に配置されたイオン導電性膜を含有し、該膜がその互いに反対側の2つの平面の少なくともかなりの部分にわたり、少なくとも1つの触媒活性物質および少なくとも1つの二次元のガス透過性で電子導電性接触物質と導電的に結合され、少なくとも2つの前記成分のその結合が積層によって行われている積層物の製造法であって、該イオン導電性膜、該触媒活性物質、および該電子導電性接触物質の結合を連続的に行うことを含む方法。
IPC (4件):
H01M 8/02 ,  C25B 9/10 ,  H01M 4/90 ,  H01M 8/10
FI (5件):
H01M 8/02 E ,  C25B 11/20 ,  H01M 4/90 M ,  H01M 8/02 P ,  H01M 8/10
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特表平5-507583
  • 固体高分子電解質型燃料電池用電極
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-196911   出願人:三菱重工業株式会社
  • 燃料電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-027362   出願人:株式会社エクォス・リサーチ
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 特表平5-507583
  • 固体高分子電解質型燃料電池用電極
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-196911   出願人:三菱重工業株式会社
  • 燃料電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-027362   出願人:株式会社エクォス・リサーチ
全件表示

前のページに戻る